どうして電動キックボードって車道を走れる許可を出したのでしょうか? 中国やメーカーから大型の政治献金とかもらったのでしょうか?

その他の回答(4件)

歩道という歩行者の道路へ入らないようした 今までは非動力式のキックボードという歩道を走れるものと同じところを走り歩行者が危険にさらされていたからです フランスパリなども電動キックボードが2人乗り酒飲み歩道走行で危険であるとして電動キックボード公共レンタルから撤退していますレンタサイクルに移っているのでしょうか日本も同じで歩道通行酒飲み2人乗りだとレンタルや自家用も縮小化となります

セグウェイは歩道に自転車として入ったからでしょう 幅70センチの立乗りシニアカーという6キロのはありますから小型化低速化で電動キックボード歩道専用なら残っていたかもしれません

セグウェイはちょっとね。 素人の僕が考えても、そのままではダメだろうなと思います。ウィンカー、明確なブレーキが最低限無いと他の車両に自分が次に何をするかという意思表示が必要ですね。

たぶん国の制度に影響する人たちだけの間で話し合いが行われて改正 されたのだと思います、それが肉親の意見であっても特に国民から 憎まれなければやるんではないかな~と思います。 企業もそうですよね。

ドローンとかも安全優先で規制しすぎて産業が日本で発展しなかった などの反省からじゃない?