回答受付が終了しました

高校入試偏差値についてです 僕の住んでいる場所では最近難易度がアップしたことにより平均点が212点です 僕は340点でした 偏差値はどれほどでしょうか?

回答(1件)

偏差値は「(自分の得点-平均点)÷標準偏差×10+50」という計算で求められます。逆に言えば平均点と標準偏差(サンプルの散らばり具合)が分からなければ算出できません。(平均点及び標準偏差を算出するには、そのテストを受けた人全員の得点が必要です。) 要は、その母集団の平均値とサンプルの散らばり具合次第ということです。 あなたの質問では、標準偏差が分からないので、いくつか仮定して算出してみます。 あなたの得点が340点、平均点が212点なので、 標準偏差50とすれば偏差値は75.6 標準偏差70とすれば偏差値は68.3 標準偏差80とすれば偏差値は66 標準偏差100とすれば偏差値は62.8 となります。 このように標準偏差(サンプルの散らばり具合)によって違ってきます。 1科目100点満点のテストであれば、一般的に標準偏差は15〜20の範囲に、5科目500点満点のテストであれば、一般的に標準偏差は70〜100の範囲になるとされていますので、概ね63〜68くらいということになるでしょうね。 参考まで。 https://www.eikoh.co.jp/koukoujuken/column/c2023/ https://shingakunet.com/journal/column/20160228100500/

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう