回答受付が終了しました

大学の費用について すいません、、 ほぼ悩み相談のような感じで長文になります。 現在高3の受験生の母親です。 いわゆる進学校の公立高校に行っておりますが、

大学受験 | 受験、進学342閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

下の子達との平等を確保するのが最優先だと思います。私の友人で、兄が指定席で東京の私立に行ったことが原因で弟である友人は実家から通いの地方国立しか選択肢がなかったという人がいます。本人は全く文句を言わないので精神性を尊敬しますが、一般的には家庭状況としてこれは避けるべきでしょう。私立なら奨学金というのは以前から伝えていたことですし、病気はあなたの意思の届かない所なので納得してもらうしかありません。しかし、兄弟で差が出れば下の子は親や上の子を恨むかもしれませんし、その考えは否定できません。 ちなみに。国公立といっても様々なので一概には言えませんが、同レベル帯の私立と国公立で比較すれば国公立の方が大学院の進学率が高いです。地方国立なら6割程度、地方旧帝なら9割程度です。その9割は女子5男子9.8位の内訳なので、上位国公立理系男子ならほぼ院進です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

バカな19歳から回答失礼します。 奨学金を借りる人は沢山居ます。 だからといってはあれですが、奨学金を借りてまで大学に行こうとしてる人は覚悟がある人です。 実際自分の同級生で仲良い子達のほとんどが奨学金を借りてます。 あんな大金「そんなこと」では済みませんが、あえていいます。 お母様の体調や命に比べたら、そんなことは後でいいのです。 お子さんの意見を重視してあげてください。 質問に沿った回答ができてるか不安ですが、バカなりに回答させていただきました(*^^*)

地方在住の理系国立大学院生と文系私立大学生の親です。 我が家は年子で学費が重複する期間が長い為、子供達に一人暮らし不可、国公立大の学費のみ準備することが前提で進学させています。 長子は公立の中高一貫校で成績上位、高校から院進を希望していたので、大学院の学費としてJASSOの貸与奨学金を学部4年間分を貯めて現在、大学院の学費に充てています。 次子は国公立大に進学できる成績ではなかった為、当初は理系私立大を目指して受験しましたが全落ち、後期時期に文転して文系私立大にギリギリ合格しました。(理系→文系になったので学費が安くなりました。) その為、国公立大との差額を貸与奨学金を借りていますが、今年3月卒業時に一括返済予定です。(卒業時に一括返済すれば無利子になります。) 学費よりも一人暮らし費用の方が高額です。 たとえ国公立大へ進学できたとしても、一人暮らしになるのであれば自宅通学の理系私立大以上に費用がかかります。 お子さんが希望する学部学科は自宅通学可能なエリアにはありますか? 理系は同じ学部学科のようでも研究が全く違うことが多々ありますので、学科名だけではなく研究室の研究テーマもキチンと調べないと進学して思った研究と違うとなったら目も当てられません。 また希望して入っても当初の希望と変わることが多々あります。 それと理系でも学部学科によって忙しさが全く違います。 長子は化学系で、実験などで拘束時間が長い為、研究室配属(B3)以降はバイトは全くできません。(朝→午前様多発) その為、理系大学でバイトで学費を賄う前提の計画はオススメしません。(理系選択時点で不足分は奨学金で計画した方が良いです。) 奨学金をマイナスで考える人は多いですが、上手く利用すればプラスになります。 長子の奨学金は学部時代に運用して増やしてます。(在学中は返済猶予されますのでその期間運用できます。) 私の実弟夫婦ですが、義妹が貴女と同じく乳がんで何度も再発しています。 甥姪がいますが、二人共スポーツ推薦で有名私大に進学しています。(高校もスカウトで学費免除) 4歳差なので学費は被らず、大学独自の給付奨学金などを利用していますが、小さい頃から練習や試合の送迎、寮費、海外遠征費用など共働きで時間と費用を捻出する為、今も手術後ですが、無理して働いているようです。(実弟は単身赴任、甥は遠方就職、姪は大学生で全員別居中) 私自身は母親を病気で小学生の時に亡くし、中学入学から父が長距離運転手で日々不在、家事や家計管理を全てやっていた為、勉強時間が取れず国立大への進学を断念、推薦で私大へ進学しています。 もし貴女がいなくなったらお子さん達が私のようにヤングケアラーで思い描く進学ができなくなるかもしれません。(どうしても長子に弟妹のお世話の負担がのしかかる。) 現在、共テ直前ですが、リサーチ結果、国公立大の受験がダメだった場合は浪人の選択はあるのでしょうか?

お母様を小学生で亡くされて色々とご苦労なさってこられたため、非常にシッカリとされているのが文面からとても伝わります。 私の兄が理系でしたので、 学科によっては実験→レポートが忙しくバイトどころではない。 といった内情は私も理解しておりましたのでその話は長男にも高校1年の頃から伝えております。 それもあり、私立の理系は自分の中で明確な目標・目的がなければ多額の借金が残るだけになるよ。 と、3年間伝えてきました。 uni様の弟様のお嫁さんも乳ガンとのことですが、 お子様2人ともそれぞれ秀でた才能があり、 また、努力しているからこそ、それをサポートしてあげたいと思い今も頑張っておられるのだと思います。 私も長男に強い志があれば私立の理系も応援できましたが、現実はそうでもないので、、、 関東在住のため、1人暮らしの予定はありません。 (本人も自宅からの通学を希望しています)

大学費用って子供が生まれてから長年かけて積み立ててる家庭が多いと思うので、高校3年生の春の地点だと、病気になってもならなくても計画はほぼ着地に向かってるので、変わらないのでは?と思うんです。だから高校3年生まで親子間で不一致があるのが少し不思議に思いました。もう高校3年生だから、きちんと伝えたら理解してくれると思います。 うちも高校生がいるので、1年生から現実を伝えてます。大学費用が高すぎて倒れそうです。 大変な時期に親が病気になるのは、不安よりただ心配なだけでした。お子さんの為にもご病気良くなりますように!!

質問で記載しましたように、 中学1年から本人には国公立相当の費用は用意するけれども、私立で考える場合は自己負担になること。 その覚悟をもって、中学・高校生活を送ることは伝えておりましたし、本人もそれは自覚しておりました。 しかしながら、高3の春に私の癌が判明してしまったため家のことも手伝いながらの学校生活となったので 私の中に負い目がでてきたのです。 指定校推薦を持ちかけてきたのも、早く大学を決めてバイトをした方が学費がたまるのではないかと子どもなりに思ってのことです。 ただ、私立の理系になると文系の2倍ほどに金額がはねあがるので この金額を借金してまで通いたいと思えないのなら私立は辞めた方がいいと思う。 と私が言いました。 サポートできていないので子どもの心中はいかほどかと思った次第でございます。 本当に大学費用高いですよね。。。

このお話の中には ご主人が一切出てきませんが、ひとり親家庭ですか? 最初に申し伝えたいことは 親御の突然の病気と 子どもの進路 これは分けて考えるべき内容です。 きついことを言えば 今は1月。指定校推薦は終わり。 この時点で 国公立大に向けボチボチやっている という人はまず合格出来ないです。 進学校に通っているとは言え、この時期に正月を呆けて過ごす受験生は、受験を舐めているか、やる気がないか?のどちらかです。 私立で院進するような人はこの受験時で既に目標が明確です。 それを分かっていて受験するのです。 多子世帯における減免措置を 大学無償化 と騒ぎ立てるメディアも悪いと私は常々感じています。 無償化ではなく減免措置なのです。 知識の乏しい高校生が混乱して当たり前です。 本来は、自治体や学校でも 無償化では無いんだよ と広報すべきところだと思うのです。 無償化が無償化でなかろうが 院進する理系に進もうが 国公立大を目指すことを確定させようが これらを やるやらないは本人の意思です。 そこに親御の意思が介入する余地はありません。 これ以上無理はしないでくれ。 ↑ これがお子さんらの本音です。 あなたが苦しんでいる姿をみて心を痛め 何かできることはないか と各々考えている可能性もあります。 故に 互いに本音で話し合う必要があります。 無理はしない 無理をさせない 無理なことはしない 無理なら諦める それぞれの立場で考えることがあると思います。 JASSOの奨学金ではある程度裕福な環境だと 給付型奨学金は認定されません。 来年度はここに 所得制限なしの授業料減免措置が加わり 所得が多い世帯でも授業料等の減免措置を受けれるようになりました。 あなたの言う「多子世帯への補助」とはこれを指していますよね?! JASSOの給付型奨学金以外でも 民間団体の奨学金に採用される可能性はあります。 それは、お子さんらが頑張ればこそ開ける道なのです。 母親のあなたは 寄り添い、見守り、相談相手になる ただそれだけの存在でいいのです。

厳しくも真っ当なご意見ありがとうございます。 ひとり親家庭ではございません。  主人も非常に協力的で寄り添ってくれてはいますが、仕事が非常に忙しい上に 元々、家庭の中を回すのが苦手な方なので 年の離れた妹や弟の面倒や家の細々したことを長男が請け負ってくれています。 下の妹や弟が小さいからこそ、頼る場面が多く負担を強いているため勉強に本腰が入らないのも無理はないのかな、、、 と思う反面、 こんな状況だからこそ、勉強にシッカリ向き合って安心させてほしいと思う自分もいたりするので、 何て自分勝手な親なんだろう。。。と、自己嫌悪に陥ったりしております。 頑張ればこそ、開ける道がある! と自分も今までは思っていましたが、 家庭の中でも頑張り、更に頑張れ! と言うのが母親だからこそ心苦しいのであります。。。