回答受付が終了しました

至急お願いします!!! 私立の高校受験で使える学校では教えてもらえない役立つ公式をなるべくたくさん教えてください!!!

高校受験 | 数学80閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

俺はSAPIX、早稲アカで最難関国私立受験者を教えてて、個別で教えた奴らとか、俺の教え子で数百人近くは、早慶附属、開成、筑附筑駒学芸お茶、渋幕、市川、巣鴨に受からせて来た。 君は中3かね? そんな付け焼き刃が受験に通用すると思っているのかね? 今から俺が一応、いろいろ載せてやるが、軽く書いただけでこんなにあるものを今から全部覚えて、どの問題で使えるか判別できるのか? それを踏まえた上で色々考えてみなさい。 本来こういうのは、中1、遅くとも中2の夏から塾の最難関コースで中2の1月までに中学範囲を全て終わらせた上でやるものなんだよ。高校範囲が基本なので、扱いも難しいし、計算も煩雑になる事が多い。 今からこういうのをやるのは絶対に、絶対絶対おすすめしないね。過去問をひたすら解くのが良い。もしこういうのを使わないといけない高校に行きたいのなら、もう遅い。諦めなさい。 チェバ、メネラウスの定理。 ヘロンの公式。 方べき。 二次関数に交わる直線式。 中点連結定理。 補角をなす三角形。 5心。 特別角。 黄金比。 中線定理。 接弦定理。 傍接円。 角の二等分線定理。 4平方の定理。 錐台の公式。 断頭三角柱の体積。 三角錐の切断公式。 切頭四角柱。 内接球の半径公式。 中接球の公式。 回転体の体積公式。 パップスギュルダンの定理。 正正四角錐の体積。 円と共通接線。 俺が今書いたやつの倍くらいは存在する。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 自分は公立トップ校が第一志望で、偏差値70ぐらいの私立を滑り止めで受ける予定で過去問でも90点ぐらいは取れているのですが他の教科でちょっとでも余裕を持てるように聞いてみました。