いったい、どのくらいの時期から民放テレビ社員とNHKテレビ局員の収入が逆転したんですか? かつてテレビが娯楽の花形で特にバブル時代の頃の民放のテレビ局員は高収入で潤いまくってるそうで、
いったい、どのくらいの時期から民放テレビ社員とNHKテレビ局員の収入が逆転したんですか? かつてテレビが娯楽の花形で特にバブル時代の頃の民放のテレビ局員は高収入で潤いまくってるそうで、 就職でも民放に入りたがる人たちが多く、アナウンサーもNHKやめてフリーで民放中心に活動を移す人物が出てきたのに 今はネットの普及などでテレビの時代は終わり、しかもバブルがはじけ不景気で民放の経営も苦しくなって社員の収入も頭打ちになってるのに対して NHKだけは受信料を国民から強制徴収してバブルとか関係なく局員たちの収入は年々、上がっていく状態です。 それでNHKに就職したがる人物も増加していったんですが・・・ 一体、いつ民放社員とNHK局員の収入差は逆転したんですか?