問題文の内容から推測すると,それぞれ次のように埋まると考えられます。
1. 山家集(さんかしゅう)
• 北面の武士であった佐藤義清(さとうのりきよ)が出家して「西行」と名乗り,各地を遍歴しながら詠んだ歌を収めた私家集。成立年不詳。
2. 西行(さいぎょう)
• 佐藤義清が出家して名乗った法名。『山家集』は彼の私家集。
3. 新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)
• 後鳥羽上皇の勅命によって撰進された,第八番目の勅撰和歌集(1205年成立)。八代集の最後にあたる。繊細な情緒と技巧が特徴で「新古今調」と呼ばれる。
4. 藤原定家(ふじわらの ていか)
• 『新古今和歌集』の中心的撰者の一人。藤原家隆や西行,寂蓮なども参加したが,定家が特に重要な役割を担った。
5. 金槐和歌集(きんかいわかしゅう)
• 鎌倉幕府三代執権・右大臣であった源実朝(みなもとのさねとも)の私家集。万葉調と新古今調が混在した歌風が特徴。「金槐」は彼の唐名(からな)である「鎌倉右府」をもじったもの。