回答受付終了まであと4日

至急お願いしたいです!!

補足

現在 iPhone、iPadを使用しています。 MicrosoftOffice365は在学中無償で利用出来ますのでそこは大丈夫です

パソコン | 大学129閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(7件)

SURFACEを4年補償 たぶん使いやすいし、周りも同じSURFACEなら何かと便利で話が早い 買う前に店で相談 たぶんSURFACEすすめる

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Windowsですね。 理由は安いから。 極論を言えば、どちらでも良いんです。 なぜなら、どちらにしても、もう片方のOSを入れて併用可能だから。その気になれば。 本格的に併用したいなら、Intelチップ搭載のMac(通称インテルマック)にWindowsを入れる方が良いと思いますが、高いし、Macは使っている人が少ない分、助けやアドバイスを求めても、中々分かる人が捕まえられないという問題があるので、ユーザーが多いWindowsの方が無難でしょう。 故障・修理時の費用も高くなりそうですし。有料修理時の場合。 仮想マシンを走らせるつもりなら、メモリーが32GB以上積めるものを買っておくほうが良いと思います。大抵ノートは多くて16GBなのが今の主流ですから、最大搭載可能容量をチェックしてから買うようにしてください。 最初からメモリーが32GB以上で大容量のものは、ゲーミングノートとかで、そういうのはバッテリーの持ちが悪いですから、そこも踏まえて考えてください。 VirtualBoxでmacOSを仮想マシンにダウンロードしてインストールする方法 https://www.wikihow.jp/VirtualBoxでmacOSを仮想マシンにダウンロードしてインストールする MacでWindowsをインストールする5つの強力な方法【2024年版】 https://reinforz.co.jp/bizmedia/61140/

・Macは授業で配られるソフトのダウンロードができない 統計解析で有名なSASとか Windows でしか動かないソフトウェはありまけど、大学が macOS を認めているのですから、それはないと思いますが。 ・1枚レポートでMacで作ったワード1枚分がWindowsだと3枚で提出出来なかった 意味がわからないです。 macOS/Windows、Office はどちらも同じです。 ・プレゼン プジェクターに接続してプレゼン、仕事でもありますが接続ポートは一般的にはHDMIだと思います(HDMI指定してる大学がありました)。Surfaceにあるのは USB-Type C(Thunderbolt)では。と言っても、相手機器がUSBに対応していない場合でも USB-HDMI変換ケーブルを購入すれば大丈夫です。 初めてパソコンを使う場合は Windows が良いと思います。 一般的な企業が社員に貸与するのは Windows ノートです。 注意点は: macOS ↔ Windows でファイル交換をした場合、相手に無いフォントを使うとフォントが変換されるので、ズレが出る場合が有り得ます。 OS依存文字を使うと相手側で文字化けが起こります。 https://mect-japan.com/2019/guide/izon.html 個人的に良くわからないのが、Surface の Copilot+ PC. これまでの x86系(Intel, AMD)アーキテクチャではなく、搭載している Snapdragon はARM系アーキテクチャ。Android で使われていますね。 ARM 対応のソフトウェアが必要で、Windows も ARM 版。 これを買うなら Intel の Core Ultra が良いのではないかと思います。

貴方がMacとWindowsの両方を扱えるならどちらでも、両方扱った事が無いのなら周りに多い方を選択して教えて貰いながら操作になれるべき。 片方しか扱った事が無いのならそちらで宜しいかと。 正直MacがWindowsがなどとグダグダ言うだけ時間の無駄です。どちらにもメリットデメリットがあるなら使い慣れてる方で良いじゃない。