中学理科の物理の宿題です!
中学理科の物理の宿題です! 凸レンズAを凸レンズBにとりかえて,スクリーンだけを左右に動かした。次の文は、光源の像をスクリーンにうつしたとき、凸レンズBとスクリーンとの距離。うつした像の大きさが凸レンズAのときと比べてどのようになるかをまとめたものである。 文中の(X)、(Y)にあてはまるものとして適するものをそれぞれの選択肢から一つずつ選び、その番号を答えなさい。 「凸レンズBとスクリーンとの距離は(X)、うつした像の大きさは(Y)」 (X)の選択肢 ①長くなり ②短くなり ③変わらず (Y)の選択肢 ①大きくなる ②小さくなる ③変わらない この問題の答えが(X)が②、(Y)も②となる理由が全くわかりません( ; ; ) 誰か解説教えてください!お願いします!!