回答受付が終了しました

東京もしくは京都の大学に通いたいと考えています。九州在住の高校2年生です。 地方から上京や上洛した方にお伺いしたいのですが、お金はどうやって工面されていますか。

大学受験 | 大学72閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

>地方から上京や上洛した方 には該当しませんが、 >103万円の範囲内で って、大きな勘違いをしているような。 >103万円の範囲内で が ・ひと月分ならば余裕で優雅に暮らせるでしょう。 ・半年分ならば余裕はないけれどそこそこの暮らしになるでしょう。 ・1年分ならば大学で必要な書籍や文房具は買えず、食事もまともに食べられず栄養失調で倒れてしまうのではないかと思います。 最低限の文化的生活で暮らす生活保護を受けている人はそんな少ない金額で生活をしていません。 【103万円】とは何なのかをよく調べると良いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

子どもが京都の大学に進学して1人暮らしです。 大学授業料(年53万ほど)と住居費&水光熱費&通信費(合計で月6~7万)は親が負担することとして専用口座を作って、そこから引き落とし。 それ以外の費用(食費、娯楽費、交通費、教科書代、被服費、日用品費他)として月2万×12カ月分を基本生活費と設定して別口座に入れておき、子どもにキャッシュカードを渡して使うようにしています(食費のうち、大学生協の定額払いサービスは別途、親が負担)。 月2万円で足りない分は子ども自身がアルバイトで補うという形です。バイト収入は平均で月4万円程度(半日×週2回)。サークル合宿費用などでまとまった金額が必要な時は単発バイトをプラスという感じです。年間のバイト収入合計は60~70万円くらい。まもなく3年が経過しますがそれで生活はまわっています。 なお、奨学金は利用していません。

九州島から都会に進学しました。 奨学金がもらえる家族構成ではなかったので, すべて親からの仕送り。月末には財布には 小銭しかないという毎月でした。アルバイトを する精神的な余裕はありませんでした。

大多数の学生は親からの仕送りで暮らしています。 奨学金をもらっている人でも、バイトしなければ学生生活を維持できないほど困窮している人は少数です。 たいていの学生は、学費も生活費も親が出しています。