こういう神社の大きめのお守りはどこに返納すればよろしいでしょうか? 初詣の時にお守り返納する場所ありますが基本的にはその神社のお守りだけしか返納は受け付けていませんよね?

画像

年中行事 | 正月、年末年始793閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

質問を読ませて頂きました。これは神社様の御札納め所に納めて下さいね。無い時はお寺様でも問題有りませんので安心して下さいませ。明治時代迄はお寺様も神社様も一緒でした。明治時代に神仏分離令が出されてからお寺様と神社様に分かれました。これは神社様の夏の大祓の時に貰われた茅の輪だと思いますのでどうしても神社様に納めたい成らばこの茅の輪を頂いた神社様に納めて下さいませ。参考に成れば幸いです。では失礼申し上げます。

画像