回答受付が終了しました

高学歴ってどこからなんですか? 個人的には筑波、横国、お茶女、外大、千葉、国際教養、大阪公立 ここまでなのですが。。。

大学受験182閲覧

回答(4件)

一つ前の回答が正しいですが,お受験生たちは誤解して いるようですね。偏差値があたかも大学の価値や卒業生の 価値を表しているとか・・・ 例えば国交省の地方整備局の課長さん係長さんには, 旧帝大卒の方もいますが,高専卒の方が多いです, またご質問文には無い大学・私立大学卒の方もたくさん いますよ。その人達にお伺いを立てにいく,メーカーや 建設会社の支店長さんは旧帝大卒だったりしますが, 当然,その旧帝大卒の支店長さんが頭を下げてお話しを させてもらいにいく立場です。 旧帝大や筑波大を卒業あるいは修士修了しても,就職先 で短大卒の事務職員に馬鹿にされるような仕事しか できなければ,そういう職員さんたちに「高学歴者の くせに・・・」と呼ばれるわけだ。でも地方国立や 私立大卒でも,仕事で実績があがれば昇任する。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

高学歴の基準は人によって異なりますが、一般的には旧帝大や一橋、東工大、神戸大学などの国公立大学が高学歴とされます。また、私立大学では早稲田、慶應、上智が挙げられます。筑波、横国、お茶の水女子大学、東京外国語大学、国際教養大学、大阪公立大学なども高学歴と見なされることが多いです。個人の価値観や地域によっても異なるため、一概には言えませんが、これらの大学は多くの人にとって高学歴と認識されています。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

高学歴の定義は人によって異なりますが、一般的には以下のような大学が高学歴と見なされています。 ・旧帝国大学(東京大学、京都大学など) ・旧理工系大学(東京工業大学、東京理科大学など) ・有力私立大学(早稲田大学、慶應義塾大学など) ・国公立の難関大学(筑波大学、横浜国立大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、千葉大学、国際教養大学、大阪公立大学など) つまり、あなたが挙げた大学は概ね高学歴と見なされる大学です。ただし、高学歴かどうかの判断は、大学の難易度だけでなく、学部や専攻、成績なども考慮されます。また、高学歴であることが全てではなく、個人の能力や経験が重要視されるべきです。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら