回答受付が終了しました
我が子は熱性痙攣持ちでダイアップを使用しています。 現在13.7kgなのですが、4mgで良いのでしょうか?? 熱性痙攣には実家に帰省中になり、地元の大きな病院に入院しました。
我が子は熱性痙攣持ちでダイアップを使用しています。 現在13.7kgなのですが、4mgで良いのでしょうか?? 熱性痙攣には実家に帰省中になり、地元の大きな病院に入院しました。 我が家に戻る際に紹介状を書いてくれたのですが、 地元の大きな病院の先生は病院に紹介状を書きたい様でしたが、 私が出産したのも個人の産婦人科、かかりつけ医も近所の小さなクリニックな事を伝えると かかりつけ医宛に書いてくれました。 現在はそのかかりつけ医でダイアップが無くなる度に院外処方してもらってるのですが、 半年ほど前に、病児保育に預ける関係で、病児保育を併設してるクリニックを受診した時に 「もうこの体重なら6mgだよ。」と6mgが処方されました。 かかりつけ医の方でも言うてる間に6mgになるのかな?と思ってたのですが、 今だに4mgです… 計算してる節はあるのですが… 無知な私が口出しして良いのか分からず様子見てますが、我が子が熱性痙攣にならないか不安です… 大丈夫なのでしょうか? また、大きな病院とクリニックでは出せる薬の量が違うのは知ってますが、 大きな病院では1回の受診で10個以上頂いてましたが、 かかりつけ医では基本2個、増やして欲しいと伝えて多くても3個しかくれません。 1回の熱で2個使うので 病院に行く程でも無い熱の時でもダイアップをもらう為に行かなくてはいけなくなってしまいます。 ただ家が近いという理由だけで決めたかかりつけ医なので、 他にも威圧的だったり怒られる事もあり萎縮してしまう事があるので かかりつけ医を変えたいなぁとも思うのですが、 紹介状が無くてもダイアップの処方や今後の治療等問題無いでしょうか? あまり病院の事情に詳しく無いので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
病院、検査・36閲覧・25