「ナーロッパ系」のお話、ヨーロッパの人たちはどう見ている? 剣と魔法の異世界 = ナーロッパな世界観の小説やマンガ、そしてアニメ。

アニメ、コミック | ライトノベル103閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

年代によります。現在六十代以上ぐらいの方々の場合は、ナーロッパも良くある普通の中世欧州風異世界の一つです。 中世欧州は、日本に例えますと時代的には大体平安時代から戦国時代開始前ぐらいまでのいつか、という感覚でしょうか。 時代の連続性で考えると、鎌倉時代初期から徳川家康が天下を取るか取らないかぐらいの頃になりますか。平安時代は古代、江戸時代は近世、に対応する雰囲気で。 そんな感じで、元々中世欧州と一口に言っても、時代的にも面積的にも幅が広すぎるのです。なので単一の「これが中世欧州」という正解はありません。国によっても違いますしね。スペインはイスラム帝国に支配されていましたし、英国は海の向こうでしたし、フランスとドイツは覇権を争っていました。 ところが1960年代に『指輪物語』の流れを汲んだ「ハイ・ファンタジー」が流行し、ナーロッパの祖先である中世欧州風異世界が欧米で粗製乱造されました。さらに1970年代にRPCが発明されると1980年代にはコンピューターで稼働するRPG(日本でのドラクエに相当)が流行し、欧米で中世欧州風異世界の共通認識が徐々に確立されていきます。 なので、この世代の欧米人(の元男の子)にとっては、ナーロッパもまた、かつて観た数多く粗製乱造された中世欧州風異世界の一つに過ぎないのです。 この世代より若くなるとそういう時代を知らないでしょうから、色々と思うところもあるのかも知れません。

ヨーロッパ風の世界観だとフリーレンは 海外人気高い。 無職転生とか海外人気高いね。 ただ、海外でもジャンプ作品のが人気が強いです。それは日本と同じかな。

日本人が、サムライとか忍者を題材にした海外作品を見るようなあたたかい目で見ているのではないでしょうか