普通免許(MT)は教習所へ通って大体何日ぐらいで取得できますか?σ(∵`)

運転免許 | 運転免許134閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

技能講習はMTでも1日に第1段階で2時限、第2段階で3時限までしか受けられません。毎日上限まで教習を受けたとしても、第1段階と第2段階で以下の日数がかかります。 ・第1段階:15時限÷最多2時限乗車⇒7.5日(実質8日) ・第2段階:19時限÷最多3時限乗車⇒6.3日(実質7日) 第1段階の8日+第2段階の7日=15日、ATに比べると2日間多くなります。この15日に仮免検定と卒業検定の2日を足した17日がもっとも短い日数です。

15日か16日のはずですが 予約取れなかったり 毎日行けないと思うので 今の学生が増えるシーズンだと 2ヶ月〜3ヶ月ぐらいはかかると思います。 プラス運転免許試験場で1日ですね。