回答受付終了まであと7日
至急、科学に詳しい方に答えて頂きたいです。 私は現在中学三年生のものなんですが、今は授業でイオンについて習っています。
至急、科学に詳しい方に答えて頂きたいです。 私は現在中学三年生のものなんですが、今は授業でイオンについて習っています。 そこでボルタ電池の話が出てきて、ボルタ電池の溶液部分を食塩水にして実験をするという話になりました。 0,5,10,15,20%と徐々に濃度を挙げていき、流れた電圧をマルチメーターを使って測定する実験です。 最初は食塩水の濃度が増加するにしたがって、イオン濃度も高くなっていくと思い、電圧は増加すると仮説を立てました。 しかし、実際に実験してみると、どんどん電圧が減少していってしまいます。 銅と亜鉛を食塩水につける時間は各濃度1分、すべて同じ金属、ビーカー、マルチメーターを使ってそれぞれ三回ずつ計りました。 これって私たちの実験方法が間違ったのでしょうか?それとも正しい話なのでしょうか? お答えいただけると非常に助かります!たくさんの返答をお待ちしております。