回答受付が終了しました

至急保育士試験について。2023年の保育士試験(筆記)合格したのですが、実技がまだ受けられていません。いつまで筆記試験免除で実技試験を受けられるのでしょうか? 至急ご回答お願いします。

資格 | 幼児教育、幼稚園、保育園43閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

保育士試験の筆記試験合格、おめでとうございます。 筆記試験は、2023年(の前期と後期)で、全て合格したのですか? それろも、2021年や2022年に合格した科目もありますか? 保育士試験は、科目ごとに「3年度まで合格実績が有効」なので、2021年に合格した科目があったら、それは2023年までしか有効ではありません。なので、2021年からコツコツ合格実績を作って2023年に全科目合格になっても、実技試験は2023年のうちにしか受けられませんでした。この場合、2024年は、2021年に合格していた科目の合格実績が無くなってしまった→これだけ再受験→合格したら実技試験、という流れでした。 2024年は筆記試験を受けていないなら、2025年は、2021年と2022年の合格実績が消えているので(2023年の合格実績は有効)、合格実績が消えてしまった科目を再受験です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最初に受験して合格した筆記試験科目が一部ある場合、その合格年から3年間有効です。 2023年に一発で9科目の筆記試験をすべて合格したのであれば、23年から3年間有効です。 ご参考 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/05.html Q.合格した筆記試験科目については、有効期限はあるか。 Q.令和3年・令和4年・令和5年で筆記試験に全部合格して実技試験が不合格だった場合、令和6年には筆記試験の合格科目は全て無効になってしまうのか。 Q.筆記試験が全科目合格した場合、実技試験はその後何年かかって合格してもよいか。 上記のQ&Aでご確認ください。 それでもご不明の場合は、下記リンク先一番下のお問い合わせ先へご自身で直接ご相談ください。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/