回答受付が終了しました

犬を怒鳴って叩いてしまうのをやめたいです。切実です。 数年以内に出産する計画もあり、このままでは自分の子供にも手を上げてしまうかもしれません。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(8件)

怒るのは簡単な感情だそうです。相手が動物であれ、人間であれイライラしたり、自分に余裕がない時、怒るという簡単なことばかりしてると徳は積めない、それどころか運気が落ちたりよくないことが起こるとお坊さんの説法で聞きました。お釈迦の教えの本を読むとか、アンガーマネージメントを学ぶとか、感情をコントロール出来るようにした良いと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

うちも毒親でモラハラDVだったのですが、私も自覚なく恋人に同じことをしてしまっていました。 とりあえずメンタルクリニックや精神科のようなところに行きましょう。ネットで相談するのは危険です。 心ない言葉に落ち込んでしまいもっと自分を責めたりストレスがたまり悪化してしまいます。 心の病気は身体の病気と同じ。「脳の病気」なんですよね。 だから気合いだとかそんなので治るものじゃありません。 決して甘くみたらいけないし、時間やお金もつかう覚悟はしないと治りません。 私は最初、クリニックに通えば1年くらいで改善するものだと思っていました。全然です。もう一生かけて向き合っていかないといけない問題だと覚悟しています。 遺伝や幼少期の環境による影響は治そうと思っても簡単に治せません。 それでも少しずつではありますが、自分の心や傷をいやしたり意識することで「マシ」にはなっていけると思います。 お子様を望んでらっしゃるのが今すぐではなく数年以内ということでしたら、まだ時間はありますので早目に受診されることをおすすめします。 あと関連の本を読むこともおすすめします。

体罰(人間の子供への)肯定派は必ず「口で叱ってもきかないのだから体罰もやむを得ない」と言う。 でも相手が犬だと、言葉が全然通じないのは前提なのに、なぜか体罰で仕付けろと言う人はいない。 結局は子供を殴りたくて仕方がないんだろうな、あれ。

自分が叩かれて育ったからとか、考えるよりも先に手が出てしまうなんて、ただの言い訳です。 叩かないと決めたら叩きませんよ。 あなた相手が他人だったら叩かないでしょう? ちゃんと考えてるってことです。 本当に考えるよりも手が出るなら、脳に障害があります。 人間は学ぶということができるんです。 そして変われるんです。

わんちゃんが(数年後)亡くなる時のことを想像してみてください。 亡くなる時に「ごめんね、もっと優しくしてあげれば良かった」って思わないで天国へ見送りたいですよね… 犬の寿命は人間より短いから… 優しくしてあげてください。 そして、きっと次はペットを飼わないほうがいいと思います。