小学1年生、漢字ノートの書き方について。 画像のような50字詰の漢字ノートを使用しています。
小学1年生、漢字ノートの書き方について。 画像のような50字詰の漢字ノートを使用しています。 1ページあたり、右上4マスを囲って大きく漢字を書き、下の2行練習+隣の2、3行に例文という構成です。 例文が行の最後に入り切らず、次の行に続きを書かせたのですが、先生に次の行ではなく欄外に書くように直されました。 たとえば、「上にうごかす。」の「かす。」だけ次の行へ行く感じです。 入り切らなかった場合の書き方として、次の行へ行くものだと認識しておりましたが、欄外に無理やり書くのが正解なのでしょうか?
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。