回答受付終了まであと3日

国語の採点に関わったことがある人・有識者に向けた質問です。国語(大学2次試験)の記述についての質問です。 「次の語句を全て用いて○字以内で説明しなさい。」

補足

自分は個別指導塾の講師をしており、生徒の答案の採点をする際の参考にさせていただきたいです。

大学受験 | 文学、古典50閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

予備校での採点経験ありです。 塾や予備校の模擬試験での採点は、たいていの場合減点方式だと思います。このことが説明できていなかったらマイナス2点、この言葉がなければマイナス3点、みたいな感じで。指定語句が使われていない場合には0点ということもあるかもしれません。 また形式的な問題として「〜なのはなぜか」という問題ならば「〜だから」「〜のため」としていないとマイナス1点、誤字があればマイナス1点……みたいなこともあります。 採点がブレないよう事前に採点基準は与えられるので、困ることはあまりありません。字が汚くて判読に苦労するというパターンはありました。 >指定語句1つあたりで加点なのか、それとも1つ欠けるあたりで減点なのか、それとも指定語句が1つでも欠けた時点で0点なのか このような問題形式ですと、指定された語句を使っているだけなので、語句を使っただけで加点ということはないでしょうね。逆に指定語句が欠けていたら0点の場合もあると思います。これはその問題のウエイトにもよるでしょうね。そこそこ配点があれば減点ですむかもしれませんが、配点が低ければオール・オア・ナッシングだと思います。 ……って、まぁ塾や予備校の模擬試験では詳しい採点基準が決まっていたりしますが、実際の大学入試ではけっこう採点者に裁量が与えられていたりするって話も聞きます。私の学生時代は、そんな話を聞きましたね。予備校の採点基準は細かすぎる、そんな細かい採点してないよってボヤいている教授がいましたよ。今はどうなっているか知りませんが……。 以上、参考までに。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なるほど、個別指導なのでしたら細かい採点をするよりも、生徒の理解優先のために◯と✕だけの採点でもいいかと思います。ある程度の字数(概ね30〜40字以上)の記述なら△も導入して、ご自身の裁量で部分点を与えたらどうでしょう? 学力の高い子でしたら本番を意識して誤字なども厳しく採点する、勉強の苦手な子でしたら本人のやる気を削がないよう、多少のミスは大目に見てなるべく点数をつけてあげる……そういう配慮も必要かと。

>指定語句1つあたりで加点なのか、それとも1つ欠けるあたりで減点なのか、 得点法で採点するか、減点法で採点するかは、学校によって違います。 >それとも指定語句が1つでも欠けた時点で0点なのか、教えていただけると幸いです。 「指定語句」の重要性によって違います。 ある語句がない時点で一発0点の設問もあれば、 配点分ずつ加点または減点される設問もあります。

その個人塾での規定がとくにないのなら、採点基準は講師の自由裁量に任されていると考えていいです。 得点法でも減点法でも、自分がやりやすい方で採点してやれば良い。 複数の「指定語句」のうち、 どれが絶対不可欠で、それがない時点で「読解できていない」と判断でき、一発0点になる語句か、 それとも、全て同列に扱うべき語句群か、 指定語句に配点差があるべきものか、 指定語句は全部含まれていたとしても構文そのものが間違っているなど、結局その生徒が全然読解できていないと判断できるものかどうか、 そういうことを総合的に判断して、各設問ごとに適切な配点で採点するしかありません。 記述問題の採点は、素人には無理。 もし、上記のような基準が、採点者にも分からない、決められない、ということであれば、 それは、採点者自身に採点する技量がないということで、 到底国語を教えるレベルではないということです。