回答受付が終了しました

賑わい、知名度、観光客数、旅館数などを 総合的に判断した場合 日本の温泉地トップ10はこうですかね? 定山渓温泉(北海道札幌市) 草津温泉(群馬県草津町) 鬼怒川温泉(栃木県日光市)

温泉149閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(9件)

温泉街も寂れた定山渓は入らない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

和歌山の白浜温泉は全国的には知名度低く、温泉街も無いので、トップ10に入らないかも。湯布院や黒川温泉のほうが上にくるかも。

白浜はかなり有名ですよ。 温泉はもちろんのこと、 近隣にアドベンチャーワールドあることや 空港名が白浜空港なので 全国的にも知名度が高いです。 由布院は分かりますが、 黒川の方が知名度は断然低いでしょう。

質問主さんが指標に挙げていないが、重要とみられる泉質や湯量、歴史、伝統など吟味したうえで独断と偏見でベスト10を挙げるとこうなります。 草津温泉(群馬県) 別府温泉郷(大分県) 箱根温泉郷(神奈川県) 登別温泉(北海道) 鳴子温泉郷(宮城県) 乳頭温泉郷(秋田県) 有馬温泉(兵庫県) 野沢温泉(長野県) 道後温泉(愛媛県) 熱海温泉(静岡県)