回答受付が終了しました

日本の学校や幼稚園では「やられたらやり返すはダメ」と教えますが、戦争や、国家間の経済制裁などではやられたらやり返してそれで終わり、という例が数多く見られます。 この違いはなんですか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(7件)

幼稚園で教えるのは、「やられたからって人にやり返して殴ってはダメ」とは言う意味合いじゃない?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

正当防衛として認識しているかですかね。 戦わなければやられる状況なら戦うしかないですし。

人対人の腕力の差よりも、国家対国家の軍事力の差のほうが圧倒的に大きい場合もあります。 国連の常任理事国と非常任理事国の差、核を持つ国と持たない国の差です。 核を持たない国が、核を持つ国に対してやり返すことはできません。

ID非表示

2024/11/23 13:10

教育は日本国内の話ですよ。 質問者の言ってる事は海外も含めた話です。 日本の常識は海外では通用しませんよ。

ミクロとマクロ