老後2000万問題って話題になってますか、2000万も貯めれますか? そもそも2000万も入りますか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

老齢基礎年金(国民年金)のみの人は、6000万円要ります(入ります・同音異議語)。 年金だけじゃなく、日本語の勉強もして下さい。

老後2000万問題のモデルケースは、 夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯で、 生活費>年金額で、毎月約5.5万円の不足、 夫95歳くらいまで生きるとして、30年分のトータルです。 年金額、生活費、何歳まで生きるか、何歳まで働くかで変わります。 そもそも、年金額の範囲内で生活できれば、 毎月の生活費で貯金を崩すことはないですが、 月にすると、5.5万、定年後も、夫婦2馬力で働くなら、 パート、バイト程度で、 2人分年金+2人分給料で、カバーできる可能性あります。 問題は、持ち家の修繕、リフォーム、建て替えなどメンテナンス費用、 介護費用は、含まれていないと思われますが、 夫婦の片方が介護施設に入れば、 民間施設とかなら、月20万、25万とかあるので、 年金は、施設の費用で消えるけど、 家に残る方の生活費は別にかかります。 そうなると、 2000万どころか、5000万でも足りない人はいるかも知れません。

生命保険会社の個人年金は、40年で430万ほど払い、 1200万ほどになってます。 前職の社員持株会は、25年で1200万を拠出し、 会社の補助を140万受け、時価4000万になってます。 配当金が年100万あります。 転職後に始めた企業型DCは、7年で210万を会社が負担し、 今では410万になっています。 35万x35年程度の資金を捻出し、世の中を見て資金配分 できれば、3000万は手が届かない範囲ではありません。

しっかり貯金すれば不可能ではない。 2000万って平気寿命で死ねば話なんじゃない?それにいるかいらないかって病気に一切ならないならいらないだろうけど、病気は何かしらする前提での話かもね。

老後2000万問題は、年金の専門家や年金制度をよく知っている人は、話題にすることはまったくありません。 話す価値のない話だと思っているからです。 しかし、国民は、2000万円という金額の刺激が強かったため、今でも関心を持つ人が多いです。 ・2000万円貯めてなくても生活に困らない高齢者は、1000万人以上います。(それらの人に2000万円貯めろ、と言っても意味がない) ・逆に、年金が少なすぎて、4000万円くらい必要な人は500万人以上います。(それらの人に2000万円貯めろ、と言っても意味がない) ・また、年金だけでは生活できず、すでに生活保護を受けている高齢者は100万人くらいいます。(それらの人に2000万円貯めろ、と言っても意味がない) ●結論は「人それぞれ」です。2000万円に当てはまる人は多くない。