回答受付が終了しました

友達が保険のセールスレディで前から勧誘され続けています。 女性特有の病気とか三大疾病とか説明してくるのですが、もしその友人のすすめる保険を契約すると年収などバレますか?

生命保険129閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

年収はだいたい 保険料継続支払いできるか ~低所得無職の人が億の保障に加入できない等の限度もある だから記入する 歩合、インセンティブ、手数料収入それは代理店、保険会社雇用形態でまったくちがいますよ。 特に基本給がきちんとある職なら インセンティブはさほど大きくない、 保険内容、種類、保険料、保険会社 まったくちがいます。 いくら保険料が高くても担当者手数料はわずかなものもあります(貯蓄性)。 今は医療終身が儲かりますね! 若い方は絶対 終身はやめなさい

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

医療は終身は値上りが無し 単純にそれが良いなら終身払いが良い なぜなら 医療終身は途中解約は一生しない予定で加入するから 終身、有期(一定期間更新あり ) どちらも間違いはない どちらも一理あります 大丈夫です

契約手続きの際に年収を聞かれますので 口頭で答えます 保険会社 や保険種類により様々ですが一般的には1年目の保険料の2割から5割ぐらいがその担当者の収入になります 1年目だけですよ 2年目からはちょびっとです

この返信は削除されました

告知の際に書く場合もあるけど 少なく書いていればいいと思いますよ。 件数をとらないときついので友人からしたら とくはないです