FF14について質問です。 FCメンバーを募集するとき「himechnお断り」を何か別の言い方ないでしょうか? 過去加入していたFCで ①リアル性別で差別する

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

的確なアドバイスありがとうございました。 専門家みたいな回答です。

お礼日時:2024/11/28 9:40

その他の回答(3件)

私はFC、CWLSでマスターをしています。 そして今は8人のズッ友を探し中です(8人固定) 何回か8人揃ったのですが、気が合う事は難しいですね。 (本当に中身女性で、それを守る人も出てくる) まあ、中身男性もありますが・・・・・・ 他にも自慢話禁止でも、加入して 「前の零式はこうだった!」とか自慢する人、で・・・・・・ 調べると「嘘」だったりw 募集文には色々記載してますが、普通に読まない(理解しない)で加入希望者も多いです。恋愛禁止、特定の人と遊ばないなど記載はしています。 でも、ヒーラー以外募集なのに賢者を希望とか? なので、今は最初の面接でサブマスと色々と聞いて、1週間ほど仮加入、問題がなさそうならdiscoなどに招待しています。 が・・・・・・結局はわからないし、PTなどで仲良くなる(姫ちゃん)になるはある事です。 姫ちゃんなら 【戦闘コンテンツで自己の努力を惜しまない人】とかでしょうか? あとはもう「募集運」と時間を我慢するしかないですね。 私の経験ですが・・・・・・ ロドストや日記で募集してますが・・・・・・ 良く見てる人ほど、問題がある気がします。 PT募集(私が募集主)でご一緒して、お誘い、加入してくれた人なんかはけっこううまく続いています。

「相方目的で加入はお断り」を安心して加入された方もいますが、逆にお断りしてもチャットで「○○さんの事が好きです」って突然告白したhimeもいました。 そのhimeは零式をがっつりされていたので、Xを見てもhimeだから高難易度へ行かない、努力を惜しまないって訳でもないと思いますね。 募集文を読んでいない方は本当に多いですよね。 なんなんでしょうか。 零式固定募集でも、若葉ちゃんが応募してきたり、募集以外のジョブで応募してきたりと迷惑過ぎます。

①②③は一般的に言われるhimechanの概念ではないような気がしますね。 himechan自体に中身の性別は関係ありません。中身がおじさんのhimechanだって存在します。 なので仮にhimechanお断りと書いても効果は薄いでしょう。 現実的にはリアル話題に対してルールでうっすら制限をかけて起き、個別に注意していくしかないと思います。募集の段階で弾くのは難しいでしょうね。