ぶっちゃけ言っちゃうとこの世は金が全てでしょうか? たとえこの世は金と人間と不毛の大地だとしても全てと言い切るでしょうか?

政治、社会問題 | 生き方、人生相談127閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

貪欲があるからこんなことが起こるものかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/28 10:00

その他の回答(9件)

自論です。 異論は認めます。 世の中は金が全てではなく金は前提です。 金がなければ何も始まらない。 金が全てではないと言って良いのは金を得た者だけ。 幸福を得るには金を得た後になにをするか、だと考えています。

お金は全てではない。 そして、お金持ちほどお金を上手く使ってますよ。 金融リテラシーが高いからです。 貧乏人になればなるほど、無駄遣いが多く、くだらないものにお金を使います。 そして、貧乏人ほど犯罪率も高いという統計データもあります。 因みにイジメや差別するのも貧乏人の方が多いです。

おカネがあれば、かなりのことを切り抜けたり、解決 デキる場合が多いです。ただ、例えばあの「紀州のド ンファン」事件のように、金づるに利用されてしまっ たり、資産家でも家族の愛情を得られないなど、全て ではない面は普通にあるかと・・・

全てではない。命も大事でしょ?当たり前過ぎることだけど。金あっても、命がなければ使いもんにならん。 でも金がなきゃ生きて行けないのも事実。そういう側面はある。しかも、金があれば、いろんなものも買えますから、無いよりはあるにこしたことはないってのもあるよね? 犯罪はともかく、転売は、犯罪ではないので、規制が無い限り、やるやつって出て来ても仕方ない話でしょ。だからこそ対策を打って転売を阻止しようとするわけですけど。

全てとはいいませんが、経済的な余裕は心にも余裕が出来ます。 逆も同じ、高額転売に腹がたつのも余裕のない方達独特の感情です。