回答受付が終了しました

フランス・ブルゴーニュ産ワインの新酒 「ボージョレ・ヌーボー」の販売が 21日午前0時に解禁されたとのことだが、 一般庶民はサラダ油や牛乳の値上がりに苦労しているのに、

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

そのとおり そもそも農場で働く人向けに普通のワインとは違う醸造で仕込み無料で振る舞う酒です。 販売しても300円以下 ちなみに他の海外ではその国のヌーボーが美味しいので最近相手にされません。 のでバイヤーと農場が手を組み日本人向けに味調整して輸出はじめました。 ここらへんはバイヤーと農場に記載されてますのでカミングアウトということです。 喜んで飲むのは成金とおもいきや桜じゃないかと思いますね。 有識な金持ちなら飲まない雑魚だし。 日本は本場ヨーロッパに認められるワイン国となりました。 中には本場ドイツと同じ基準で醸造するシャトーもあります。 僕はこのシャトーのをよく飲みます。 なので 日本のワインもヌーボーや新酒生絞りあるのでそちらを飲みますね。 そういえば関サバの美味しい時期。フグもおすすめ。 日本のワインを楽しむにはいい時期になりました。 とくに生絞りの特別仕様が販売されてます。 飲むの楽しみですね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

日本の仕掛け人と酒販業者たちでしょう。実はボージョレ・ヌーボーって本場フランスでも大きなニュースにはならないんですけどね。

その様ですね。 日本より早く解禁日を迎えるオーストラリアやニュージーランドでは話題にすらなりません。 わざわざ高い航空便で運んで、余計なお金を掛けて飲むほどのワインでもありません。