社会保険
税金と社会保険料に関しての質問です。 私は個別教室の塾で講師をしている大学生です。 塾の業務は、指導委託契約(時給¥1,400~¥2,500: 委託業務)の指導業務と、雇用契約(時給¥1,050~¥1,100: アルバイト)であるスタッフ業務に分かれるのですが、私の今年度の給与がそれぞれ年収にして146万円と25万円となっています。 週の労働時間は指導業務のみであれば20時間を超えませんが、スタッフ業務を合わせると超えてしまいます。また、指導業務を合計してもスタッフ正社員の3/4以上の日数と労働時間は満たしません。正社員の人数は50人を超えます。また、源泉徴収および年末調整があります また、私は大学でTA(teaching asistant)をしている関係で、時給¥1,200で¥80,000の月収(年収96万)があります。大学に雇用されている形ですが源泉徴収はされていますが、おそらく年末調整はありません。 ここで質問です。 1,確定申告は必要ですか? 2,住民税はいくらですか? 3,社会保険料はいくらですか? 1に関してです。大学側としては100万の壁を超えないよう調整した結果の給与形態となっているのですが、私の場合ダブルワークですので、その場合は確定申告が必要なのでしょうか。また、源泉徴収額もまばらなのでそれもどのような計算に基づいているのか教えていただきたいです。 2に関してです。今年度は合計を年収として計算したところ9万円ほど住民税を納めなくてはならないのですが、癪なのでふるさと納税で返礼品を少しでも多く得ようと思っています。しかし、どこまでの範囲が住民税の適用内なのか分からないので教えていただきたいです。 3に関してです。業務委託では厚生年金や雇用保険が適用外であったり、学生であれば社会保険料の加入条件を満たさないが、例外的に日数と労働時間が正社員の3/4以上であれば加入しなければならないなど、細かな規定が多く、全条件を満たせば未加入でいいのか、1部の条件のみ適用されるのか曖昧な点が非常に多くて困っています。何が優先されるのかも含め以下の例を参考に教えてください。 例)業務委託の厚生年金等適用外が優先→ 今年度程度の指導やTAのアルバイトに加え、学生かつ3/4条件を満たさない範囲のアルバイト(スタッフでの年収200万程度)なら、健康保険のみ払うだけでOK