引きこもりになりたい、羨ましいとここ数ヶ月思うようになった20代女です。社会人です。 恋愛、結婚、子育て、もう望みません。(社会にとってよくないのは分かっています)

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

引きこもりは、「成長(霊的)」がストップしてしまいます。 やめた方がいいです。 生まれてきた意味がなくなります。

休日に有休を3日つけて連続で長く休み、引きこもってみれば良いと思います。 正月休みとかあるならそれも利用出来ます。 感覚がつかめると思いますよ。 そのまま仕事行きたくなくなったら辞めてもいいと思いますけど、 きっと無意識に行くんじゃないかな? 社会の為に恋愛、結婚、子育てするわけじゃないから 自分の好きなように決めて行動して下さい。 仕事場に相談できる施設等がなければ、自治体にカウンセラーとかいると思いますので問い合わせてみたらいいと思います。 安心して話を聞いてもらってどう感じるか、試す価値はありますよ。

「この選択をしたら将来後悔するのでしょうか?」 今の仕事で何とか生計を立ててるなら少なからずするかもしれませんが、 引きこもりにならずに次の計画を立てたら違うと思います。 まずは転職サイトに登録して応募してみる。 スカウトが来るのを見てどんなものか少し把握する。 疲れているのでしょう。 もしかしたら内分泌系から来ているかもしれませんし、 甲状腺とか異常がないか血液検査をしてもらうのも良いと思います。

引きこもりになることにこだわらずとも、そのままで良いと思います! 考え方の話ですが、お仕事を辞めたりしなくても良いので引きこもって一人でいる自分も大切にして、これまで通り両立していきませんか? 自分は小学校の頃の本当の夢は引きこもりでした。卒業文集に書こうとしたら先生に怒られました。 後ろ指差されるのが嫌で、毎日目の前のことや当たり前のことを頑張り続けてみても、本心はやっぱり世の中くだらないって感じていました。 それでいて社会の中で笑顔を作って周りの人や自分自身に「元気だ」って言い聞かせるのに疲れてきて、一人暮らしですが家では寝てることが多くなってきました。 ところがこんな考えがふと浮かんできました。家で何もしない状態は自分にできる形で子供の頃の夢を叶えてるんだ、と なので、夢を叶えるほどのことをしたんだから「気が向いたこと」をしたり「何もしない」をしたりしよう、とその喜びを噛み締めるようにしてます! 周りに怯えて生きるより、一人でも胸張って生きてみたら違う景色の中に新しい夢や個人的な目標が見つかるかも? 社会の中でお仕事を頑張るのも、その分自分なりの休みをとるのも、どちらも当たり前のこと。日々悩みながら当たり前のことを頑張ってる貴方なら劣等感だって拭えます。 きっと大丈夫!家で胸張って寝て下さい!

引きこもり↓ 精神障がい者↓ 精神科に強制入院↓ 社会的入院で働かない権利 これが幸せか?

おっけー! 人生長いですから色んなことがあって良いと思います。引きこもっていいですよ、私が背中押します^_^ 理由は、その気持ちが一時的なものなら良いのですが、深かったり繰り返すようならいつかまた巡ってきます。どこかで終わりにするタイミングを作らないとです。 後悔の言葉が出ているのなら、引きこもるデメリットは十分理解していると思います。 計画的に引きこもれば、メンタル面でリセットできたり良い変化も訪れるかもしれません。 ある程度、年齢を重ねて引きこもるよりなる早で経験をして、後悔するか安心するのか試してみるのは良いかもしれません。 ちなみに私は1年くらい引きこもって、その後にリハビリ気分で短期バイトをしながら業種変えるために独学していました。 短期バイト楽しかったです。 イジメられたり嫌な奴もいたけど、良い人や変わった人もいたので「悩んでいるのは1人じゃないんだな」って心強く思えました。 冷静に考えて、どうするか少しずつ答えを探してみてくださいね。良い方向へ行きますように*