回答受付終了まであと7日

中臣鎌足。藤原鎌足のことで。 私は藤原という苗字で、「丸に下がり藤原」という家紋があり、鎌足の子孫です。 でもまぁ、沢山いると思うんですが。

日本史 | 歴史17閲覧

回答(2件)

平安時代は藤原氏が圧倒的に権力を握ってたので親戚界隈がみんな藤原姓を名乗りだしたんですよね。そうなるとみんな藤原さんになってしまいますから区別がつかなくなってしまいます。だから斎宮の藤原さんは斎藤とか、藤のつく苗字がたくさん生まれました。 とはいえ庶民が姓を持てるようになったのは明治時代以降ですから適当なもんだとは思いますけど。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

藤原氏は大繁栄したから分家もたくさんある。例えば遠江の藤原氏は遠を取って遠藤と名乗る。同様に伊賀もしくは伊勢の藤原氏が伊藤とか加賀の藤原氏が加藤と名乗る。 官職に由来する名字もある。例えば木工助の工を取って工藤とか。