回答受付終了まであと7日

相手の言い方が、否定的だなと感じてしまうのは自分の捉え方の問題でしょうか? 最近、仲が良い友人の言い方がとても否定的に感じてしまいます。例えば ケース① 私「〜って漫画が好きで‥‥‥」

友人関係の悩み | 生き方、人生相談33閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

質問文読ませてもらって思うのは 以下です。 あれこれなく 質問者さんにもお連れさんにも 失礼になりますがm(_ _)m。 詳しい 「場面、状況」については 長くなるので割愛させてもらいますが 相手の言い方が、 否定的だなと感じてしまうは 自分の捉え方の問題でしょうか? 認識というか、自分への無関心とか そういった あくまで自分の中を気にし過ぎている のもかもしれないなって。 中と外。誰でもあると思うので その面での回答だけの一意見ですが。 捉え方って人の数だけ本来ある 「感覚」だけではないと思ったりするので。 感覚の問題と捉えてみると、 ・相手にもよるだろうし ※友達であれば、友達だったらetc まず無意識でいれるのが友達であればの 話(ひとつ状況の話がまた入るので もうひとつな説得力になりますが) 友達でなければ どうでしょう? 質問文にあることは 自然にも捉えていくことは可能ではあると 思います。※ ・状況にもよるだろうし 2つくらいで本来充分だとは思うんですが 捉え方の問題というより 互いが求めるモノの違い。 例えばですね、 こんな時って往々にして 互いの価値観云々、 事情云々etc、関係性云々(友達かそうでないかなどのこともそうだし、シンプルに話をするのはどちらなのか?聞くのはどちらなのか?、=役割分担ってことになる。変な風に読めるかもですが、自然な話です。 =時間。これがあるからですね。 雰囲気って効率でもあるからになる。 一言でよく関係性が当たり前のように言われます。 関係性ほどあやふやなモノもないですね。) が、それこそ、ここでですね、でてくるのは。 ↓ 捉え方の違い、一緒だetc。 否定的だなと感じてしまう と書かれているので、そう見ている。 と思うので。 質問者さんは質問者です。 お友達もお友達。 それぞれ別の人ですね。 そして 見えるモノ、見えないモノ、 etc できる、できないは人の数だけありますね。 自分の捉え方の問題でしょうか? ↓ 自分をなおざりにしない、大事にする、 みてみる、自分を。etc。 関心を自分にも向けてみる。 のもひとつかなって。 好き、嫌い 合う、合わないに 感覚も捉え方もないと思います。 まして 問題など ってことですね。 問題にするのは 状況の少し振り切った書き方になりますが 状況の半分はまず 人の数が増えれば増えるほど まず、掛け算並みに増えていきます。 そういうモノです。 そんな時どうすれば 自分と相手、両方を 尊重していけるのか? (肯定、否定。捉える時点で まず自分のことを肯定する、尊重することは たれもがスーパーマンでもないです、できないだろうし、することでもない。そう思います。 できる時って、しかしながらあります。 それは相手が自分のことをかえりみずに の場合で、他の要素も加わってきてほんとだと 思うので、稀です。=難しいんですね、そもそも。 たくさんの時がある。 尊重されている状況の中で、 本来、肯定、否定を、 相手、そして自分、両方を 人が ですね 尊重していくって。 状況を大切にするのもひとつだろうし、 自分に問題があるのかななどの いってみればよく言われることですが、 謙虚になる、逆も然りですね、 自信を持つetc。 これは尊重する、していくことにおいて まぁまぁ壁になること多いと思うんですね。 前者は卑下につながり (好奇心、モチベが暗くなります) 後者は驕りに繋がります。 (思い込み、決めつけに明るくなる) 少し日常的な言い方に変えてみると ↓ 前者は やる気がなくなる です。 後者は やる気etcのカラダのこと 気にしなくなる です。 わかる人にはわかる話にも思います。 人って本来たれもが我儘、マイペース、アバウト を好むものです。 謙虚ってなにもないを兼ねることです。 敬う、などの人としての礼自体が 状況がアバウトになってきている昨今では しょーがないことでもありますが なるようになってきているのが実際のところでもありますね。 ケース①から③。 とても回答する側にとっては 丁寧な質問に思ったので回答させてもらいました。 長くてごめんなさいm(_ _)m 自分の場合は 例えば連れと①〜③みたいになったら 自分はですね、どうするだろうなぁ と考えてみると あれこれなくですね、 どうとでも。ってなると思います。 そうかー? ぇーー そうなんだ。 etc ぐらいで終わります。 肯定、否定より 感覚です。 捉え方などではないですね。 質問文最後のところ。 歪んでいるんでしょうか? ↓ 質問文にかいてあることが 歪んでいるのなら 例えば この回答。 なんだかなぁー….ってなります。 伝えたいのは歪んでます。みんな。 =欠点のない人などいないし、 いろんな、時が、本来はですね、ここは。 本来ないのが、ないから状況であるはずですね。 でないのであれば 時間=今。 とっくの昔に哲学か何かで 誰かがもうひとつ、知識として それこそ決めつけてもいるはずです。 未だに 時間とは? は、哲学の大きな命題のようにも思います。 時間ってあってもないようなものだし なくてもってモノですね。 時間作るモノですね。 人がすることでもあったり。 雰囲気って大事です。 否定されていると そんな風に 質問者さんの時間を 自分でないがしろにすることもない。 そう思います。 どこか上から、目線にも読めてしまうだろうなので 書かせてもらうと、 先に回答させてもらったことになります。 自分に関心を向けてみるのもひとつ。 状況、友達の、身になってみるのも すごく大切なことですが。 長々とm(_ _)m 補足 嫌悪感って 良心の呵責とはまた違うと思います。 混同すると変に疲れると思います。 好奇心、探究心、発起心etc これらは立派な良心で、 その迷いが呵責であると思ったりします。 嫌悪感は直に、カラダのことです。 肯定、否定が影響するのは やっぱりカラダです。 だから 尊重する って大事なんだと思います。 たれもがカラダ大事にがいいですね、 なによりも先に。 それからです、 それこそあれこれ言うのは。 それがなっている状況で、場合に。 あれこれ言うのは。そう思います。 本来、あれこれ、 ああすれば、こうなる的な物事って ただ物事でしか それ以上でも以下でもない はずなんですが。 難儀なものです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

相手があなたに指摘マウントを取っているから不快に思うのでしょう。思想にハマると視野が狭くなるので、自覚がない可能性が高いです。 「あなたの知らないことを、私が特別に教えてあげよう」と教師目線であなたと関わるようになったのが原因だと思われます。 こうなると、厳しいです。相手はそう簡単に思想から脱却できるものではないですから。もし、相手とこの先も仲良くしたいなら正直に「こういう話はやめてほしい。」と伝えたほうがいいです。それで仲が悪くなったらそれまでの縁だった。ということです。

会話を否定から入る人間は総じて糞です。 何も生み出しません。 シャットアウト一択です。