新聞テレビなどのオールドメディアは存在意義を無くしましたか。斎藤知事は悪くなかったのですか ・

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

新聞もケーブルTVも今すぐ解約したいのですが、 老人たちが見ているので今は無理です。 TVは、老人はネットが使えないのでTVしか見れない。 新聞は、おくやみ欄が見たいそうで。 おくやみ欄のために月々3000円も払いたくない。 老人にとって他人の葬式が生きがいのようですが、 葬式なんてどうでもいい、いい加減にしてほしい。

無くしてはないですよ。 全てが嘘というわけではないし、無価値というわけでもない。 ただ在り方については改善したほうがいい。 価値が薄れまくってしまっている。 中立平等に、両者のあらゆる情報を流すという本来の役目を忘れてしまっている。 まあそこに忖度だとか裏事情などが絡んでしまうのでしょうけど。 放送規制もあるでしょうけど。 今のテレビ、マスコミにジャーナリズムは感じない。

未だにオールドメディアの手のひら返しがないという点では彼らが誰専門の媒体なのかをよく表していると思います。 このままの道を行くなら滅ぶか、ラジオのようにして殆ど関心を持たれないものとして残り続けるでしょうね。

「悪いor悪くない」の単純な話で世の中は回ってません。 法的に何か不味いことをしていたのかどうかは裁判でしか判定できませんから選挙自体は関係ありません。そして色々疑惑だなんだ言われても、それ以上に知事として県を良くする能力があると認識されたから選挙で選ばれたわけです。