新築の平屋であっても、許容応力度計算かN値計算なら、許容応力度の耐震3を選びますか? それともどちらでもいいですか? その理由も教えて下さい。

新築一戸建て | 耐震41閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。 あなたのこだわり(耐震が必須なのか)が分からないので回答難しいですが、一般的には許容応力度+耐震3でしょうね。

☆,質問の件での来年4月からは、建築申請の第6条1項の基準が変わり ます。それ以前の現在の木造住宅2階以下の程度のものは、簡易計算の 地質調査報告書は求めないが、特定住宅瑕疵担保保証の保険証や建築士 設計者の義務として確認です。また、建物耐震性の4分割充足率とN値 計算で耐震筋かい端部金物を決めます。建築基準補ではそれら計算で の結果を一階や二階もXとY方向の共につり合いよく1.00以上だが、そ の安全率で支持地盤は2倍以上と耐震充足率は1.50倍は望ましいですよ。