回答受付が終了しました
昔から親に何か言えば反対されたり、頭ごなしで否定されたり、私の身のことならそっとしておいてくれることはなく、パニックになって情緒不安定になったりしてしまう傾向があります。。両親共にです。
昔から親に何か言えば反対されたり、頭ごなしで否定されたり、私の身のことならそっとしておいてくれることはなく、パニックになって情緒不安定になったりしてしまう傾向があります。。両親共にです。 私が元彼からストーカーにあってた時も警察が親に電話をしてバレたのですが、情緒不安定で元彼から逃げながらも親の対応もして大変でした。もう最終自分が警察に相談したから大きいことになったと思い、誰かに相談することをやめました。 私の娘が大きい病気になった時も私はもう受け入れて頑張ろうとしてるのに、パニックになり、足を引っ張ってきてました。 私は子宮頚がんになり初期でしたが親に言わずに手術を終え落ち着きました。周りからはなんでこんな大きいことを親に言わないのかと言われますが、言ってパニックになられるのであれば言わずに平和の方がいいです。 けど、私は親になって子供が癌になってることを 話してくれないのは親として情けないと思うので 子供としっかり信頼関係を保っていかないといけないなと本当に感じます。 親子の信頼関係って本当に大事ですよね。
家族関係の悩み・88閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。