回答受付が終了しました

Notionを使っている方に質問なのですが、データベース的な使い方って具体的には何ですか? 読書記録?なんかの写真? ぶっちゃけNotionである必要ってありますか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

私は情報を記録することにも使いますし、日々のタスク管理にも使っています。日記がわりにもなり、仕事仲間と共有するマニュアルにもなります。動画で学習するときのノートとしても使っていたり、家族の情報を共有するためにも使っています。 記録したいものや用途によって、情報の見せ方を変えられるのはNotionのいいところだと思っています。 同じデータから、カレンダーや表形式、写真メインの見せ方、グラフなどなど、 「このページは予定管理だからカレンダーで」 「一覧で確認したいから表で」 という感じです。 私のごく個人的な使い方の例ですが、最近血圧記録用のデータベースを作成しました。(持っていた血圧計にアプリ連携機能がなかったので。) このデータベースを、 ・スマホで記録する時用に操作しやすいギャラリービュー(ボタンみたいになるので) ・日々の結果をグラフで確認するチャートビュー ・私と主人、それぞれでフィルター分けした人別のページ といろんな見せ方で利用しています。 「なんか記録したいな」と思ったときに自分に必要な要素だけ、ちょうど良い感じにまとめられるのでNotionを使っています。 少しでも参考になれば幸いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

情報を貯めればそれがデータベースになるので。 読書記録だけとかなら、わざわざNotion使う必要は無いと思います。