回答受付終了まであと7日

小学1年生の男の子なんですけどお父さんと勉強するために約束をしてやらない時は怒られているのにもかかわらず毎日毎日勉強するのがすごく困難です。

回答(5件)

教え方がヘタなだけ。 こんな回りくどい文を書く大人の言う事なんか、子供が聞くはずない。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

勉強は楽しくないと教えているようなものですね。でも知らない事を知ることや出来なかった事が出来るようになるって、本当は楽しいことだと思うのです。それを教えてあげたらよいのではないでしょうか。 自分もお子さんを預かっていたことがありますが、叱ることはありませんでした。何故かというともし叱られながらやったとしても、勉強が身に付くものではないと考えているからです。 そのお子さんは、今までも嫌なことをされたらヘラヘラとした態度でいれば、相手が呆れ放置していたのではないか、と推測します。でもそのまま大きくなったらお子さんが一番不幸ですよね。何か対策を考えなければ。 お子さんは何をするのが好きですか?好きなものと組み合わせると、意外とスムーズにできるかもしれませんね。座って勉強をするのでしょうから、立ったまま音読をするのもいいかもしれません、直立姿勢のほうが子供は声を出しやすいです。 例えばお子さん一人で音読するのでなく、音節で区切って質問者さんとお子さんと交互に話すというのもいいかもしれませんね。それができるようになったら句点まで話すとか。どのような形でも音読することに慣れることが先決でしょう。 そのうちお子さんのほうが記憶力がいいので、空で言葉が出てくるでしょう。そうしたらおっすごいね!とかもっと聞かせて!とおだてて一人でできるように持って行くとよいでしょう。 たった2枚のプリントと音読はお子さんにとってそれほど嫌なものなのでしょうが、嫌なものでもできたらすごい自信が付くものなんだと分かれば、積極的にするのが人間です。 あとは買い物に行った時とか、街を歩いているときに、あれは何だろう?と読ませてみるとか考えさせてみるというのもいいですよ。文字や言葉にあまり慣れてないのかもしれません。

今でもひらがな・カタカナの練習という事は、 他の授業のノートも取れず、 学校の勉強に支障が出ているレベルという事でしょうか? それなら学習障害の可能性がありそうですが。 質問者がそこまで口出しする必要はなく、 単に社長から頼まれた勉強のみ済ませたいならば、 とりあえず「文字の勉強は嫌いな子」という事で、 逆に好きな事を探してみても良いと思います。 外遊びが好きならば、そこから理科に繋げる事は可能です。 パズルや折り紙が好きならば、そこから算数に繋がる事も可能です。 今まで勉強に関して叱られるばかりだった子は、 「どうせやっても出来ないし、出来なかったら叱られるし」 なので、勉強を楽しいと思えてないのがそもそも原因です。 やっても楽しくないし意味がないので、叱られて済むだけならそれで良いんです。 まずは得意な教科を探して褒めてあげる。 得意教科ならば2年、3年の先取りも可能な可能性があり、 「1年なのに2年の内容が出来た」 となれば、親御さんも満足でしょうし子供も嬉しいでしょう。 そうやって好きな事を勉強していると、 「文字を知っていた方が良いかも」 と思えます。 (障害がないならば…)

楽しそうに勉強しては。 怒られながらやらされたらそりゃやりたくない。 学校ですでに頑張ってきてるので、帰ってからの勉強は楽しく。 習い事でも、景品用意してあったり毎回級があがるたびに賞状貰えたりなんだかんだ子供がやる気になれる工夫がされてますよ。 子供にやりたいと思わせるのがポイントだと思います。 まぁそれも苦労しますけどね 親に叩かれてヘラヘラするのは防衛本能の可能性も。 怒られて怖くて悲しくて…てなるより、笑って何も無かったことにみたいな。 親がそんな親なら、あなたは優しく楽しく、勉強しなさい!ではなく面白いことに誘うような感じで勉強に誘っては。 うちは小一の時は、ママと対決!とか言ってやらせたりしてましたよ。