社員が退職したら、当然そのアカウントは即閉鎖するんじゃないの?身分変更があった社員(契約→正社員)で、社員番号も変更になったのに、以前の社員番号でログインできますけど?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

社内システムなどにはログインできなくするのが普通です。 ですが、アカウントをすぐ消す事はしません。さまざまな記録を後から参照する事も有るし、税金の計算なども行われます。 ただ、契約社員から正社員になったのなら使えてもセキュリティ的には問題ないと思いますし、契約社員のアカウントが契約社員権限のままなのも普通だと思います。正社員側が契約社員権限だとかその逆ならちょっと問題ありだと思いますけど。

>以前の社員番号でログインできます ハニーポッドですね。以前の従業員番号でログインしてくるような不逞の輩を検知するためにわざと抜け道を用意してあげているからです。なのでこれはトラップであり、人間を陥れるための罠です。危険人物を察知するためにわざと抜け道を開けているからです。 「なぜか」と言われれば、「要注意人物を見抜くため」となります。これは当然社内におけるブラックリストに登録するためです。一度目を付けれたが最後、あなたが退職するまで監視の目は止まりません。

一般従業員には一切公開されない従業員倫理を侵犯しましたので、あなたがその企業に在籍している以上、従業員の監視を行う部署から徹底的にマークされることになります。 当然ですがこれはあなたのかなりの不利に働きます。あなたは危険人物に認定されたからです。