発達障害ADHDの小1の子供が、私の貯金箱からお金をこっそり盗み、コンビニでおもちゃを購入していることが発覚しました。 コンビニに確認すると、この1か月で3万円も。

発達障害 | 小学校136閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知能検査をした児童精神科はカウンセリングはしない方針です。 マンションの敷地内でのみ遊ぶという約束で外に出しておりましたが、その約束を破ってコンビニに行っていました。 放課後デイサービスは来春から週5の枠がやっと空いて取ることができているので、放課後はデイで埋めます。 土日はデイがなく、友達の家に行かない約束もしていますが、今回のように約束を破る可能性もあり、信用できません。どうやったら約束を守るようになりますか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

様々な回答ありがとうございました。 ・予定で埋める ・親子でカウンセリングを受ける ・お金を隠す

お礼日時:11/15 12:19

その他の回答(3件)

子供さんがそんなに頻繁にコンビニに行っているのに気づいていない、おもちゃが増えているのにそれに気づいていない…ということが根本的に大問題だと思います。 子供さんの行動を把握してください。把握できないなら預けるなりして子供だけで自由に出来ないように。子供の所有物も親が把握しなければなりません。 子供にもプライバシーがとか息がつまるとかは、思春期くらいから考えたらいいです。物事の善悪、行動の責任を理解していない年齢の子を自由にさせすぎだと思います。 もっと親が、子供さんの毎日に関心を持つべきと思います。

1つは、遺伝しかも知れません。 ADHDだから、お金を盗むとかあり得ません。そういう、盗む知恵など無いのが普通です。 始めから発達障害と解ってる親が、お金の管理をキチンとしてないのが不思議です。 一旦そういう癖がついたのなら、治る事は無いです。1回で見抜けず、次々、3万も盗むまで気が付かない親なら、どうしょうもないと思います。 もう、そこいらに、目につく場所にお金が有れば盗って使うのが楽しいと、脳にインプットされてしまって治る事は無いと思います。

子供の盗み癖におきましては、ご家庭だけの対応では改善は難しいと発達医からお聞きしております。 出来れば、カウンセリングや放課後ディなどを利用しまして、外部からの改善指導協力を頂くのも良いとは思いますよ。 なお、カウンセリングにおいては親子ご一緒に受けるのも良いと思います。子供の心理状況がどのように変化するものかなど親御さんも一緒に学び確認することで、糸口が見える場合もあります。 他、ペアレントトレーニングを受けるのも効果的であると聞いたこともありますが、こちらは実施している自治体が少ないことが多く、念の為役所の福祉課や教育委員会へと情報の確認をされるのも良いですね。 親御さんとしては我が子の事だけに大変苦しいかと思いますが、どうぞ諦めずにと思います。

回答ありがとうございます。 子供の放デイはやっと来月から受けられます。親の私はスクールカウンセラーのペアトレも来月から始まります。 親子で受けられるカウンセリングというのは、どういう名称で検索したら出てきますでしょうか。