回答受付が終了しました

車やバイクに対して速さを求める人が多すぎる気がします。 ○○って速いですか?とか。 車もバイクも速さってエンジンの出力もそうですが、乗る人間の腕もないと成り立ちませんよね?

自動車 | バイク181閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(14件)

そうかなぁ、、 速さを求める人、早いものを求める人が居るのは確かだし、一定数居ると思う。 だけど『多すぎる』とは思わないなぁ。 そして、そういう人だって一定数居ることは車種のバリエーションが増えたり、車の開発技術の進歩には役立ってるだろうし、居た方がいいよ。 反対に世の中で誰も速さを求めなくて速い車が見向きもされず、開発もされない世の中の方が気持ち悪い気がする。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

速いですか? の質問をする真意として『〇〇と一緒に走っておいていかれたりしないですか?』という質問が隠れてるのです。 友だちがCB400SF 私はSR400 よーいどんで走っておいていかれないか心配~~ または、友達は大型二輪 自分は普通自動二輪 大丈夫かな~~ っていう心理です。 やんきーに限って負けたくないとかいう勝負心があるんですよね。

極論車なんてアルトくらいの性能があれば十分です。そこから先は見てくれや快適性にどれだけ金を掛けたいか、掛けられるかの話 お金を余分にかけるならより速い方、快適な方、大きい方、かっこいい方となるのは当然のこと。何を重視するかは個人によるでしょうが バイクに関しては趣味性の高いものなので当然速さも大きな基準になります。車と違って基本的には高いほど速いですから

人間どうしても比べっこが楽しい 事実あんたもそうだ そうゆうの全部ひっくるめて楽しみに変えりゃもっと楽しいと思うぞ ヤンキーとかどうこう言うのはちっと器が小さいな 俺のバイクは250だ 大型免許もあるし色んなもの乗ってはみたいが現実そうもいかん ただ毎週末楽しみでしょうがない それで充分だ