挨拶について 大学生の男です。 私は挨拶が嫌いですが必要ではあると思うので元気よくしています。 しかし疑問なのですが挨拶をする(される)と気持ちが良いと思う方がいらっしゃいますよね?

あいさつ、てがみ、文例 | 生き方、人生相談156閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 仕事に入りやすい、捗りやすいといったメリットは理解しているつもりなので、挨拶は必要だと考えています。 私が聞きたいのは挨拶をしたら気分良くなるという方達は、具体的に挨拶の何に対して気分が良くなるのかということです。 質問を重ねてしまいますが、もしよろしければ回答よろしくお願いします。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん回答ありがとうございました。 挨拶をすることで、その日の相手に対する接し方を変えられるというメリットがあると学べたのでベストアンサーとさせていただきます。 本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/11/23 23:17

その他の回答(2件)

無理をしてまで挨拶をする必要はないと思います。 したくないならしなくて良いと思います。 私は挨拶をする事でその場の空気が良くなると思っていて居心地が良くなるので出来るだけ元気に挨拶をしています(^^)

回答ありがとうございます。 しなくて良いならしたくないですけど、挨拶しなかったらハブられるし常識ないと思われるのでしないといけないですよね? 同じやるなら気分良くなりたいので、挨拶の具体的に何に対して気分が良くなるのか質問しました。 挨拶をしたら空気が良くなると考える根拠を知りたいです。 質問を重ねてしまいますが、もしよろしければ回答よろしくお願いします。

社会にでたら、ほぼ確実に嫌でもしなければならないのです。 しなければならないことを、嫌々するか前向きにするか、その覚悟があるかが挨拶のトーンで伝わるからかもしれません。