挨拶について 大学生の男です。 私は挨拶が嫌いですが必要ではあると思うので元気よくしています。 しかし疑問なのですが挨拶をする(される)と気持ちが良いと思う方がいらっしゃいますよね?
挨拶について 大学生の男です。 私は挨拶が嫌いですが必要ではあると思うので元気よくしています。 しかし疑問なのですが挨拶をする(される)と気持ちが良いと思う方がいらっしゃいますよね? 具体的に何が気持ち良いのでしょうか? 私としては先に(不意に)挨拶されると「元気よく返さないと...だるいな」と気分が下がりますし、数秒後に挨拶しないといけない状態になるとわかった瞬間にめちゃくちゃ気分が下がります。 幸いなことに感情としてテンションが下がっていることは伝わらず、私の挨拶は気分が良いと評価されているのですが、本当に挨拶のどの要素で気分が良くなるのか分かりません。 ぜひ教えてください。 ※挨拶アンチでは無く単純な疑問なので喧嘩売ってるとかではないです。
あいさつ、てがみ、文例 | 生き方、人生相談・156閲覧・25
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。