町内会での一幕です。 私は町内会の役員になりました。 酒席で構成メンバーについて先輩方に いろいろ聞いてメモを取っていました。 すると自治会長がきて、「メモとるのやめろ!
町内会での一幕です。 私は町内会の役員になりました。 酒席で構成メンバーについて先輩方に いろいろ聞いてメモを取っていました。 すると自治会長がきて、「メモとるのやめろ! そういう場じゃねーんだ!」と大声で罵倒 してきました。 一同凍り付いた感じでしたが、私はひどく 侮辱を受けた気になりました。 どんな場面であれ人にものを請うて、教えを 受けている場で侮辱されたと感じました。 それを制止するのは自治会長の思いでしかなく、 それ以上の根拠はないと思います。 この悔しさはずっと後を引いていて、 顧問弁護士に相談したところやはり裁判で 侮辱された事実を認定させて謝罪なり、金銭的解決なり 図ったらどうかと言われて、裁判に訴える 準備をしています。 これによって私は自治会で「変人」になるでしょう。 しかし自治会内で無視されるよりも私が受けた侮辱 をどうしても許せません。 自治会内でうまく立ち回るか、侮辱したことを認めさせ て溜飲を下げるか、の二者択一で悩みはしましたが、 孤立しても法的な判断を仰ぎたいと思うようになって います。 どうでしょうか?私の行動は間違っているのでしょうか? ちなみに私は48歳で資産管理会社を運営しており、はっきりいって 顧問弁護士、顧問税理士を雇える余裕がある人間です。 自治会長は69歳の方です。
3人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。