回答受付が終了しました

学校側は、支援級に入れたいのだと思いますが、 親の私は、あまり気が進みません。 上手な断り方を教えてください。 我が子は自閉スペクトラムの小学2年女児です。

発達障害 | 小学校633閲覧

1人が共感しています

回答(13件)

支援学校に入れるのは、記載の限り、確かに良くない気がします。 ただし、今の生活を続ければ、恐らく成長に伴い、自分が困っていることに気付くと思います。 それが、成人後とかなら、手遅れです。 本人や家族が辛く感じるとしても、子供時代にストレートに伝え続けないと、一生自分では気づけないタイプもいます。 周囲の大人が困る。ではなく、お子さん自身が困っているかどうか。は、子供時代の環境整備する上で必須、重要なポイントですが、 自我が目覚めたとたん、今までの事を恥じて黒歴史となるパターンもあります。うちの娘がそれ。高学年くらいで気付きました。 何も考えていなかった幼少期が、恥ずかしくてしょうがないようです。 成長に伴い気付くように、幼少期から上手に伝え続けたことが功を制して、早くに気づいてよかった。叱ったとこはほぼありません。感情を乗せず、淡々と伝え続けた。 厄介なのは、一生気づけないタイプ、周囲が成長するにつれて、最悪大人になってから、社会から乖離するパターンです。恐らく娘はそのタイプだったと思われます。早々に克服しましたけど。 私の友達複数実存しているタイプ、20代から60代。 日本において、大人になってから、発達障害者の診断をされる方の多くは、それが理由です。 自分が発達障害、特にアスペルガーであることに気付かない状態で大人になった場合、家族や会社の同僚、部下とか、近しい関係を避けられない立場に置かれた人を自殺にまで追い込みます。社会生活をするだけで意図せずカサンドラ症候群被害者を生み出すモンスターに出来上がります。これも、事実起こっている事。 政治に巻き込まれた官僚だったかな?ちょっと前に自殺しましたよね。 今の日本を牛耳る老害世襲政治家の多くは恐らく、ぬるま湯につかることができる環境でのうのうと成長したアスペです。 環境に恵まれれば、診断される必要はありません。お金も沸いて手に入るし。 周りがどんなに困っていても、本人だけが困らないから、診断されない。 最悪の場合。ではなく、よくあること。一般的ケースです。 学校で起こった出来事、 楽しかったこと、嫌だったこととか、、、 お子さんから、報告はありますか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

学校側は支援級を進めているのですか? 〇〇が他の子よりできないや時間がかかる、してはいけない時に〇〇をしてしまうとか何かしら問題点はないのでしょうか? 本人は勉強できるし困ってないけど、話しがとまらないや質問ばかりしてしまう、先に答えを言ってしまうとか、本人は楽しく授業うけてるけど、 まわりは困ってる迷惑かもしれないし、どんなことに対して普通級より支援級のほうがいいと考えるのか聞くことは大事ですよ。言われてるんじゃないですか? それでも普通級に配属して問題ある心配なときは通級するとか

息子が支援級から高校受験予定の母です。 行くところを学校が勝手に決めることはできません。 普通級でも大丈夫。 ただ、年齢が上がるにつれての困りごとを対応するために何らかのところとの繋がりは欲しいかも。 ちなみに支援級でもちゃんと成績を出して貰えば受験もできます。その場合先に進学のために一般的な調査書のための成績出してと言うお願いが必要になります。

ハッキリお断りして大丈夫です。保護者の同意なしに支援級に転籍はありえません。 上手な断り方を希望するなら「通級」がある聞いてみてはいかがでしょうか。 通級というのはこれまで通り、普通の学校生活を送りながら、週1ぐらいのペースで支援級的な指導を、授業中に「取り出して」受けるレッスンのことです。 「発達障害の子の学び 過去最多18万人超 「通級」とは」 https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230413a.html やり方は各市町村で違うので、聞いてみるのがいいかな。 発達障害のため、通級指導を受けながらも普通級ですごし、その後、難関中学に合格したお子さんの記事を貼ります。 「赤平大「発達障害と高IQのリアルな子育て」 https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/column/akahira-masaru/ 学校がアラートを出しているので「何か」が必要なのだと思います。けどそれは支援級じゃない気がしますね。

女子は本質的に共感性が優れているので「自閉症」があってもプラスマイナスになってしまって「発達障害があることが分かり難い」です。 けど、高学年になると人間関係が複雑になるので距離感を読めなかったりする女子はイジメや不登校になりやすいと聞きますね。良い療育(放課後デイ)があるといいですよね。

学校というものは色々立場や、教員委員会からの横槍だのあると思うので やはり自分の子供のことは、親が責任を持って決めてあげるのがいいと思います