2歳10ヶ月の女の子です。 日常生活に困り感があり、療育や児童精神科に通っています。未診断ですが、ASDとADHD疑いです。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご返信ありがとうございます。 年少の年に伸びたのですね。他の方の話を聞いても、3歳、4歳辺りで伸びたという話が多く、とても励みになります。 かなりのイヤイヤ期は確かにそうだなと思います。下の子がいて、思い通りにできない部分もあると思うので…。時間と成長が解決することもありますよね。 療育園は手厚くみてもらえる反面、娘の場合、他の子の真似をして離席したり問題行動を起こしたりする心配もあります。療育を継続しつつ、保育園や幼稚園を検討するのがよさそうですね。 詳しく教えていただき、ありがとうございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2024/9/13 6:03

その他の回答(6件)

療育園によるのかもしれませんがDQ100なら療育園は物足りなくなってある意味浮きませんか? うちは2歳半の頃はDQ72でしたが、療育園に通いたいからどこにあるのか教えてください!と市の保健師、心理士に言ったら、療育園は重度の子が多い、身辺自立中心になり友達との関わりも少なく、息子くんには物足りないから紹介できませんと言われました。 それで公立のこども園に行きましたが、年少から通ったのでみんなと同じスタートができて、のびのび系で他にも療育行ってる子もおり、結果良かったです。 年中からだと転校生みたいになるので年少から通って良かったなと思ってます。 うちの子の場合は、なのですが定型のお友達から良い影響を受けています。 4歳の年中ですが、外出については自我がハッキリしてきてこだわりも強くなってきたのでむしろ難しくなってきました。歩く距離は体力ついてきて増えてきたかなーぐらい。 泣いても切り替えは早くなってきたので、昔みたいに中断して帰宅とかはなくなりました。 小学校については年長の発達検査で決めるつもりで、今のまま軽度なら支援級、中度以下なら支援学校にするつもりです。 下のお子さんのお世話も大変そうですが、お疲れ様です。

ご回答ありがとうございます。 もし今後ぐんと成長するとしたら、もしかしたら浮いてしまうかもしれません。現状、親子療育は楽しく通えていて、活動も本人に合っていると感じています。親子療育と療育園ではまた内容も違ってくると思いますが…。 悩ましいところです。 やはり定型の友達からの刺激も大事ですよね。 外出は難しくなってきているんですね。我が家もこちらの指示が通らず暴走し、遊びの途中で無理矢理帰ることが何度かありました。そういったことがなくなってきただけでも、お互い気持ちがいいですよね。 回答者さんもご自愛ください。 詳しく教えてくださりありがとうございました。

エコラリアはありませんが、それ以外は似た娘です。 衝動性や多度っぽさはありますが、会話は得意です。 夫ADHD診断済みで遺伝してる可能性があります。3歳半検診は引っかかりました。 現在、4歳2ヶ月ですが、3歳〜3歳半にかけてグッと楽になりました。 約束することで赤信号も出ないようになりましたし、昨日も片付けしたら公園行って良いと言えば出来ました。 歯医者も泣かずに普通に1人で座っていられます。 我慢できるようになり、癇癪も頻度がグッと減りました。 冠婚葬祭に連れて行けそうになったのはやはり3歳になってから、2歳は手を離したら飛んでくレベル、猿のようでした。 ショッピングモールは3歳でカートなど乗せたらいけるようになりました。 4歳の今はゲーセンなどは手を振り解いて行っちゃいそうですが、わかってやってる感じ、それが続くなら連れてこないよ!とか言えば我慢できる感じです。 公園から帰るのも聞き分け出来るようになってから、それまでは抱えてました。

ご回答ありがとうございます。 我が家の娘も猿、というか宇宙人のようです。感覚過敏やこだわりがあるからだと思いますが、我慢も本当に苦手です。 3歳あたりでさらに成長したんですね。聞く耳をもってくれると、親側も楽になりますよね。 歯医者や冠婚葬祭、回答者さんの娘さんのように、いつか行けるようになりたいです! 詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

DQ100なら、年少からこども園とか幼稚園に通いながら、療育を利用しても良いかもしれません。(質問者さんが働くなら保育園でも) 小学校を普通級で考えるなら、療育園から普通級だと環境の変化が大き過ぎるように思います。

ご回答ありがとうございます。 子どもの成長の様子を見ながら、療育に通いつつ幼稚園や保育園も検討していきたいと思いました。 地域の小学校に行くなら、ある程度大きな集団を経験しておくことも大切ですよね。 ありがとうございました。

自閉症の子を専門で訓練してますが、まずお子さん多動じゃないです。 多動ではなく、ただつまらないから逃げ出してるだけです。 そもそもお子さん、つまらないとか楽しいとかの感情語ぜんぜん般化してないでしょうから、まず感情語の般化からですね。 あと療育週5通わせても、時間の無駄ですね。 基本受給者証使えるレベルの療育施設はコミニュケーション能力伸ばすとか語彙を教えるとか、自閉症児に必要なことはやらないですから。 無視とエコラリアはコミニュケーションを訓練すれは普通に治ります。重度でも幼い頃からの訓練すればエコラリアあまりしないですから あと質問者さんの接し方も指示中心で、会話になってない。これがエコラリアを増長させてます。 例えば「お勉強したいするから椅子に座って」 子供は無視して離席。 「お勉強の時間だから座らないとダメでしょう」 みたいな指示や注意の仕方してないですか? こういう指示の出し方じゃコミニュケーション伸びないです。 「○○ちゃん、お勉強したい、したくないどっち?」 「お勉強したくない」 「お勉強したくないの、じゃあ遊んでいいよ」 これが二択の否定です。 これにつまらないか嫌いが般化してるなら、 「お勉強したい、したくないどっち?」 「したくない」 「なんで?」 「つまらないからお勉強したくない」 「つまらないからお勉強したくないの。じゃあ遊んでいいよ」 これは動機を使った否定ですね。 自閉症児はこの手のコミニュケーション訓練死ぬほどやらないといけないですね。 いつ楽になるかなんて、訓練してなきゃどんどん面倒な感じになると思っておいた方がいいです。 楽云々よりも、幼児の頃に癇癪治さないと詰む可能性があると思ってください。 進路に関しては、DQ100レベルなら普通級勧められるかもしれないですが、普通級で上手くやれるかは別問題ですね。この辺は行政によって基準が違うので、ママ友に聞いた方がいいですね

ご回答ありがとうございます。 特性や問題行動は、治るものもあるとのことで、希望がもてました。 進路についてはおっしゃるように、関係機関に相談したりママ友に聞いたりしながら決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

児童精神科に通院してたら未診断って無いと思いますが(真に未診断でカルテに暫定診断すらも書かれていなければ健康保険の対象外で全額自腹です)、聞かないから言われてないとか、暫定診断の段階で確定出来ていないってことでしょうか。 発達検査というのは、発達進度を検査するものであり発達障害の検査ではなく、発達の遅れが一定以上のものを知的障害と呼んでいるので、DQでわかるのは知的障害の有無だけです。 「日常生活や外出が比較的楽になったなと感じたのは何歳頃ですか」としてますが、実際に発達障害だと問題が変化していくだけで、そこが楽になると別の事で問題が起きて、といった感じになります。 学校に関しては、DQ100と現時点で知的障害が無いので、このまま推移すれば特別支援学校の選択肢がありません。 また、東京都のように自閉症・情緒障害学級が殆ど無いような所に住んでる場合は、特別支援学級の選択肢も無くなり、通級指導を受けるかどうかしか選択肢が無く困る場合もあります。

ご返信ありがとうございます。 おそらくまだ暫定診断の段階だと思います。今後集団生活が始まったら、はっきりとした診断名を伝えていく方針のようです。 成長しても何かしら問題が残り続けるんですね。娘も、できることが増える一方で問題行動も増えていっているので、常に悩みはあるんだろうなと思います。 学校についても、現状特別支援学校の可能性は低いものの、今後の発達検査の結果や本人の様子、地域によっても変わってきそうですね。 詳しくありがとうございました。