2歳10ヶ月の女の子です。 日常生活に困り感があり、療育や児童精神科に通っています。未診断ですが、ASDとADHD疑いです。
2歳10ヶ月の女の子です。 日常生活に困り感があり、療育や児童精神科に通っています。未診断ですが、ASDとADHD疑いです。 2歳7ヶ月で新版K式発達検査を受けたところ、DQ100で年齢相応の結果となりましたが、運動や言語が年齢以上、認知が2歳過ぎといったように、凸凹がありました。検査中は離席も数回ありました。 来年度まで下の子の育休なので、来年度(年少)は週5で療育園予定ですが、再来年度(年中)からの進路は未定です。一応、年中から保育園と療育の平行通園を目指していますが、退職し療育に専念することも考えています。 困り感は以下の通りです ・多動。気になる物に走って行ってしまう。名前を呼んでも止まらない。(手は繋げるようになってきた) ・外で親と離れても平気。(時々振り向くこともある) ・いたずらなどやめて、と言ってもなかなかやめない。 ・友達が持っているおもちゃを取ってしまうことがある。 ・2語文3語文話すが、実況中継が多い。エコラリアも多い。一問一答ぐらい(これ何?今日何した?など)であれば応えられることもある。 ・質問に頷くことができず、肯定の場合もエコラリアで返してくるため、コミュニケーションが取りづらい。 ・思い通りにならないと癇癪を起こす。癇癪を通り越してパニック(泣き叫ぶ)になることもある。 ・こだわりが多い。(水溜まりに絶対入りたい、食後は必ずデザートを食べたいなど) ・気持ちの切り替え、遊びの終わりが難しい。 睡眠障害、強い偏食などはありません。 2歳頃はもっと大変でしたが、段々目も合いやすくなり、言葉も増えてきました。ただ、いつまで経っても心が通じ合ってる感がなく、育てにくさがあります。公園やショッピングモールへ連れて行くことはなんとかできますが、冠婚葬祭などに参加するのは難しいです。 似たようなお子さんがいる方、似たようなお子さんを知っている方に伺いたいです。 ◯日常生活や外出が比較的楽になったなと感じたのは何歳頃ですか?(コミュニケーションがとりやすくなった、外出先で親と行動できるようになったなど) ◯小学校や中学校、高校は、普通級、通級、支援級、特別支援学校など、どこを選択されましたか? 発達に個人差があるのは重々承知ですが、先のことが全く読めないので、今後の参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。 自閉症、2才
1人が共感しています