回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2024/7/4 13:41

44回答

A判定や、B判定などよく聞きますが、 どの模試を受けたらその判定を知れるんですか? 大学によってその人の成績で合格できるかどうかは違いますよね。何を基準に判定を出すんですか?

大学受験55閲覧

回答(4件)

逆になぜ、どの模試を受けたら?という疑問がわくのか知りたいくらいですね。 進研模試でも高2の7月から判定が出ます。 質問者は高1か高2? それとも模試を一度も受けたことが無い?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2024/7/4 15:47

進研模試を受けたことはありますが、A判定とかB判定とかの記載はなかったと思います

判定が出ない模試を探す方が難しいですね 河合全統模試、進研模試、駿台全国模試 なんかはメジャーな模試です。 合格可能性判定の基準は詳細に明かされてはいませんが、 一つには、去年度のその模試の受験者の合否結果をもとに決定していると言われています。 例えば、去年その模試で偏差値60を取った人達がある大学・学部を受験した結果、半分の人が合格して半分の人が不合格だった場合、その大学・学部のC判定(合格可能性50%)の基準偏差値は60になります。 このように、去年その模試である偏差値を取った人のうちどれぐらいの割合の人がその大学に合格したか、という指標が合格可能性判定です。

今まで蓄積されてきたデータより 判定は各業者の模試で違います 進研模試、河合模試、駿台模試、東進 様々であり 中には東大模試や共通テスト模試などもあります その模試の業者が出してるのが大学の偏差値であり、各業者により違います なので、その業者の模試を受ければその偏差値である程度判定も予測できます 大学の偏差値と同じならC判定の合格率50%