モミジの紅葉を 見に行くと 黄色で散るモミジと 赤色で散るモミジの木がありますが 木の種類が違うのでしょうか?

植物 | 園芸、ガーデニング102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

冷夏か、今年の様な猛暑で違って来ますね。 2本ある我が家のも、黄色くなって散ってしまいました。 今年は何処も、汚いモミジだったと報道されてますよ。

同じ イロハカエデ (通称・モミジ) の並物は実生で増やされているので個体差があります。 それと、同じ樹でも、夏場にしっかり陽に当たった葉と日陰の葉では葉の中に糖分が蓄積される量が異なるので日陰の葉の方が発色しにくいです。 個体差で発色が異なるのは割と良くあることです。アルビノに近い個体は赤くならないで、オレンジ色になったりします。 また、完全なアルビノのイロハカエデなら、アントシアニン色素を作れないのでフラボン(黄色)しかないので真っ黄色に紅葉します。

はい 紅葉する木を総称して モミジと言います