イヤホンに詳しい方に質問です! イヤホンの買い方についてです いきなり高級なイヤホンに手を出すのでは無く

オーディオ | ポータブル音楽プレーヤー141閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:2023/11/28 22:44

その他の回答(5件)

欲しいのなら買ってしまっても良いと思います。 もしそれを買って沼にハマってしまった場合は、ちょっと次がしんどくなるかも知れません。 それより安い物に触手が伸びなくなるかも。

音が気に入ったなら全然いいと思います。 しかも7BA+1DDとか絶対鳴らしづらいので、しばらく使って耳が慣れたら絶対DAP欲しくなります。 で、DAPを買ったらしばらくアンバランスで使ってみてバランス接続って感じでしばらくは楽しめるかと。

イヤホンに限らず、差し込む装置と金額的、クラス的にバランスがおかしくなければ、3ヶ月、6ヶ月使用してその時点で、これといった不満がなければそのイヤホンは正解と思います。どうしても浮気したがるのは人間の性です。

>自分好みの音を見つけてから、徐々にグレードを上げていく いろいろな機種を比べて相対評価する事で、自分なりの良い音の基準が作られるという事は確かにあります。 コレがないと、安直なドンシャリ・イヤホンを「低音スゲー!高音スゲー!」と評価し、しかもドンシャリが大袈裟なほど良いイヤホンと錯覚するなんて事態すら生じかねません。 かといってお金は有限。performer8に到達するまでにいくら散財するかという現実的な問題があります。 私はヨドバシが近かったので、今ほど恥ずかしいほど通いつめて、試聴しまくりました。そんな風に相対的評価ができる耳を作っても良いかもしれません。

ただ、最初から多くの方が高く評価するイヤホンを買って、自分を納得させるのもアリです。 何故ならどんなにいいイヤホンを買っても、「音楽」より「音質」に関心があると沼にハマるからです。こうなるとどんなにイヤホンを買っても隣の芝が青く見え続ける状態になります。 笑えるけど笑えないイラストを添付しておきます。

画像

人によりますね。 様々なイヤホンを楽しみたいなら買いあさって正解を探すのも楽しいですし、単純にいい音のものが欲しいってだけならはじめから高額商品を買ってもいいと思います。 ただ、初めから高額を買うと、良さがわからない可能性があるので低価格帯も多少は買って良さを体感するのもいいと思いますね。 ただイヤホンは沼なので正解を探し出すとキリがないです… 自分も最初2400円のzstxから入りましたが今ではイヤホン関係に何十万使ったかわかりません笑 今回のAmazonのブラックフライデーセールも始まったばかりですがすでに20000使ってますし他にも魅力的なものが無限にあって吟味してます。 明確に欲しいのがあればそれをとりあえず買ってもいいと思いますよ。 最初欲しかったものって他のもの買っても最終的には絶対欲しくなって買います。 音にこだわるとアンプなども必要になりますし結局諭吉何人かは飛んでいきます笑