知恵袋ユーザー

2023/11/17 14:30

44回答

親を亡くし、一周忌までは新彼岸・新盆とも塔婆を立てる必要がありますか? 我が家は神道です。

葬儀 | 宗教795閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/21 19:22

そうです。墓前祭になります。 全く名家でも古い家筋でもなく、参列者も少ないためです。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

自分では一年祭の時で良いだろうと考えた上で宮司さんに聞いてみたところ、新彼岸、新盆は立てなくても良く、式年祭を行った時だけで良いとのことでした。 今は三年祭を省くとか、一年祭以後はしないという家も増えているそうで、 大事なのは毎日故人を偲んでお祈りする気持ちであり、それを一切せずに式年祭をすれば良い、塔婆を立てれば良いという考えもどうかと思います、とも言われました。 ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/21 20:00

その他の回答(3件)

日蓮宗ですが 法事を行った時だけ 塔婆たてます

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/19 10:40

日本での神道や仏教は、くっついたり離れたり歴史上いろいろありましたから、一部混じり合っているとも言いますが、お盆やお彼岸は本来仏教ですよね。 今までもお盆やお彼岸に合わせて墓参をして掃除したりしていました。 塔婆を立てるのは法事を行う時(今回なら一周忌)で良いですかね。

珍しいですね。神主さんもどこかのお寺さんの檀家になっている? 塔婆(卒塔婆)は梵語ストゥーパの音訳で、仏教です。私たちが一般に塔婆と呼んでいるのは「板塔婆」で、例の刻みは五輪塔を模してあります。五重塔や五輪塔が本来の塔婆(卒塔婆)なんですが、あれを塔婆と呼ぶと不審そうな顔をされたりしますね。 普通、神道で塔婆は立てませんから、ご近所のどなたかに聞いてみて下さい。

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/19 10:31

語源は存じておりました。 神道の場合、神道塔婆や神式塔婆、または霊祭票とも呼ぶようですが、面倒なので普段は塔婆と呼んでいます。 神道塔婆は、五輪塔を模したギザギザがなく、上が屋根のような三角で左右は真っ直ぐな形状なのです。ちなみに墓石も上が低いピラミッドのように三角に尖らせます。

質問を読ませて頂きました。春日大社様の崇敬会員に成られて下さいませ。春日大社様は神道に重きを置かれております。電話は検索されて下さいね。供養の時に神道専用の供養をして下さいます。私は高野山真言宗の僧侶ですが神道も信仰しております。春日大社様の崇敬会員です。霧島神宮樣、熱田神宮樣、香取神宮樣の崇敬会員です。では春日大社様を検索されて下さいませ。参考に成れば幸いです。では失礼します。南無大師遍照金剛。合掌。

画像