回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2023/2/13 23:36

44回答

九州新幹線で博多駅着、JRに乗り換える場合 切符を通して携帯のICカードをタッチ 最寄りの駅に着いたらICカードでタッチで良いのですか

鉄道、列車、駅3,864閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

新幹線から在来線への乗換でその方法を使うと、エラー判定されます(最初の回答は誤り)。 在来線への乗換改札で乗車券を受け取り、福岡市内が付いていてその範囲内まで行くなら精算不要。はみ出すなら着駅の精算機を使ってください。精算機がないなら駅員さんに、無人対応ならインターホンへ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

はい。その順番でいいんですが、博多まで乗る九州新幹線の乗車券が福岡市内になってたら、乗り換え改札ではICカードはタッチしないで、出てきた乗車券でそのまま在来線に乗り換えたほうがよいです。。 在来線で降りる駅が福岡市内の駅なら、その乗車券で降りれるし、それより先の駅まで乗るなら、福岡市内駅の境界駅(二日市方面なら南福岡、古賀方面なら福工大前、篠栗もしくは宇美方面なら土井か吉塚の安い方)からの乗越精算になるんで、少し安くなりますが。。。

新幹線で使用した乗車券が「○○→博多(市内)」や「○○→福岡市内」となっている場合は、その乗車券で最寄駅まで乗車し、降りる駅で福岡市内の出口となる駅~最寄駅までの運賃を支払ってください。 「○○→博多」となっている場合は、きっぷを通してからICカードをタッチすれば大丈夫です。