編み物の長編みについてです。 2本まとめて引くときに、必ず2本目の糸が引っかかって、するっと通りません。何回しても同じように引っかかるのでとてもイライラします。コツはありますか?

手芸1,876閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ピンボケですみませんが… たぶん ①引っ張り上げて余裕を作って ②かぎを下向きにして引き抜けばスムーズかと思いますが、 ⭕️部分を左の親指で押さえるともっとスムーズになると思います。 ただあまり引っ張りすぎると目が大きくなってしまったり、同じ加減でやらないと目が揃わなかったりするので、何度も繰り返して感覚を掴むことが大切です。 慣れればストレスなく編めるようになります。

画像

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。やってみます!

お礼日時:2022/9/17 14:54

その他の回答(4件)

編み物やソーイングは、『道具』がとても重要です。道具の良し悪しで、上手く編めたり。スムーズに行かなかったり。 百均針は、お勧め出来ません。ちなみに私が使用しているのは、「エティモ」や「クロバー」 又、糸も重要です。モヘアや変わり糸ですと、私も長編みをすると引っ掛かる事が有ります。 カギ針と、糸合っていますか? 私がお勧めなのは、「よりがしっかりした、ストレートヤーン毛糸」 私も、あなたの投稿を読んで、編み物をもう一度最初からやり直そうと思いました。

> 2本まとめて引くときに、必ず2本目の糸が引っかかって、するっと通りません。 日本ヴォーグ社のサイトの長編みの編み方説明(↓)のイラスト4「もう一度糸をかけて、針先から2本だけを引き出します」の時に引っかかると言う事ですね? ●日本ヴォーグ社 基本の編み方〜かぎ針編み〜 (下の方に、長編みの編み方のイラストと動画があります) https://www.tezukuritown.com/nv/c/ce1151513/ ここでひっかかるときに考えられる原因は主に次の二つです。 1. かぎ針の針先(のきざみがある、糸を引っかける部分)の向きが悪く、ひっかかる。 ↓ <解決策> 針先の向きをほぼ下向き(真下よりはほんの少し手前側に傾ける)に変える。人によってベストな向き・角度は少し違うので、色々試してみて下さい。 2. 引き出した2本の糸が作るスペースが狭すぎて、針を動かすと引っかかってするっと抜けない。 ↓ <解決策> ・糸2本が最初から短くスペースが狭い場合は、糸を引き出す際に根本(前段の編み目の頭や、このイラストだと作り目の鎖)をしっかり自分の左手の指で押さえて、糸が十分引き出せるようにする。 ・糸を一旦十分に引き出したあと、次の動作に入る際に左手に力が入って糸を引っ張って、せっかく作ったスペースを後から狭くしている事もあります。この場合には、一旦糸2本を引き出したらすぐに左手の指で押さえ、糸量・スペースを自分で確保します。 ・同じく糸を一旦十分に引き出した後に、新しく糸を針にかけてこの2本の糸を引き抜く際に、必要以上にかぎ針の頭を下げて、針にかかっているループを大きく、せっかく2本の糸で作ったスペースを狭くしている場合もあります。この場合には、かぎ針の頭を下げ過ぎずに編むようにします。 米イラスト1〜8を見ても、かぎ針は頭を下げ過ぎず、編み地と平行に近くなっている事が多いです。 いかがでしょうか?私の周囲でかぎ針編みの編み地が編みにくい&綺麗に編めない方はこの二つが原因の事が多かったです。 色々試して、意識して練習して、質問者さまなりの綺麗で、編み易い長編みが編めますように(^_−)−☆ なかなかうまくいかない場合には、誰かかぎ針編みの上手な方に見ていただくのが一番良いと思いますが、もしそれが難しかったらご自分が長編みを編む手元や動作をスマホで動画にとって見るのもお勧め。 動画に撮って、例えば上の日本ヴォーグ社の長編み動画と比べてみると、「あれっ!私こんな風に編んでいたんだ!」「ここが、見本を編む人と違っている」と気づく事も多いと思います。

編み癖は本当に人それぞれなので、解決方法も1つじゃなかったりします。 私も最初の頃は同じような悩みがありましたが、どういう角度・方向でかぎ針を抜けばスムーズにいくかを当時は試行錯誤していました。 なぜひっかかるか、どこが引っ掛かるのかを客観的に観察すれば、おのずと解決方法が見つかるはずです。