回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2022/4/13 22:41

44回答

受験生なのに11時に寝るのってやばいですか?

回答(4件)

「受験生なのに11時に寝るのってやばいですか?」 なにが? 「朝すごく弱くて、11時には寝ないと次の日ずっと眠い」 なら仕方ないのでは。 * 「お風呂1時間」 長くね? 「残りの受験勉強時間が2時間(多くて3時間)くらいしか取れません」 風呂の時間を減らして勉強時間を増やすか、風呂の時間にリスニングをしたり、映像授業を見たりして、風呂を勉強時間にしてしまうのがいい。 * 「受験生の平均の平日の勉強時間は5時間」 ベネッセの調査では 4.5時間らしい。 「みんな日付越すぐらいまでは起きて勉強してるんでしょうか?」 私が受験生のときは2時~7時が睡眠だった。 * 「どうすれば良い」 今の勉強時間で目標の大学に入れるのなら、どうもしなくていい。 目標の大学に入れないのなら、 ・勉強時間を増やす ・目標の大学を変える(または、大学を諦める) ・浪人する この3択になると思う。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

早寝早起きが1番です 私は11:30くらいに寝て5:00に起きてました

知恵袋ユーザー

質問者2022/4/14 6:53

たしかに朝勉強するべきですよね。 わたしの友達に、9時に寝て4時に起きて勉強してる人がいます。 4時は無理としても、今6時に起きてるので5時に起きたら1時間勉強できますね…! やってみます。

睡眠時間を削って勉強するなんて愚の骨頂です。なんか頑張ってる気になるだけで意味がないどころか悪影響しかないです。 しっかり睡眠をとってください。 睡眠中に勉強したことが脳に記憶されるんですから。 でもスキマ時間を目いっぱい活用してください。 朝の有効活用し、学校への往復、休み時間、昼休みなどを勉強に充てないと。 スキマ時間を制する者は受験を制するです。

大抵の受験生は睡眠時間を削ってやっています が、学生の適正な睡眠時間8~10時間、毎日、取らないと、記憶が定着できず、効率的な勉強ができません なので、隙間時間を使うしかないと思います 起床してから学校に行くまで5分程度でもいいです 授業の合間の短い休み時間はお勧めできませんが、昼休憩であれば、5~10分程度 学校から帰宅するまで、バスなどを使っていれば、その中で5分とか 通学にバスや電車等を使っていなければ、上記の方法で、毎日15分程度とか短い時間が確保できると思います 平日1日15分確保できれば、1か月で300分、5時間にもなります 睡眠時間は、現状のようにきちんと確保してください スキマ時間をストップウォッチなどで計りスマフォやカレンダーなどに記録して、どれ位、時間を確保できているか確認しながらやると分かり易いと思います

知恵袋ユーザー

質問者2022/4/14 6:51

スキマ時間、出来るだけ使おうと思ってるのですが、小テスト(といっても範囲がめちゃくちゃ広いので2日前くらいからやらないと間に合わない)が2日に一回あるせいで、あまり受験勉強に回せてないんですよね…。 あとは、不安な授業の前はノートを見直してたりするので、なかなか思ったようにスキマ時間を使えてない気がして…。 でも、学校帰りはまぁまぁ使えるので、 スキマ時間もちゃんと測って、どのくらい勉強できてるのか一回やってみようと思います。