回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2021/12/17 19:03

33回答

ウイルスバスターの更新ハガキが来たのですが、これは付属の払込票を持ってコンビニで支払えば手続きは完了ですか? 他には特に何かする必要はないってことでしょうか

ウイルス対策、セキュリティ対策17,730閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

2人が共感しています

回答(3件)

有料のセキュリティソフトはもう不要かなと思います。 Windows標準搭載のWindows defenderで十分です。昔とは違い高い検出率を誇りますので。 ウイルスバスターはメモリー等を余分に消費… どっちがウイルスだよってって言いたくなるくらい() どうしてもというなら、 ESETの方がいいかもしれません。あまり余分な負荷をかけない印象 機密情報を扱ったりするなら 対策をするべきかも知れませんが… まあ、ネットの記事を読むと ウイルス対策ソフトを激推ししてるサイトが多いんです ですが、これはウイルス対策ソフトの会社がアフィリエイト報酬をサイトの運営者に支払っている為です ここでWindows defenderで十分!ウイルス対策ソフトは要らない!なんて言ったら儲けが減るから激推ししてるんですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

手続き完了です(!_!) 同一シリアル番号で継続されます(!_!)∞ まだ御手続き前ならば、 "ういるすばすた~( ̄_ ̄;)®"は更新せずに、 秀逸な他社製品への移行を推奨しております。例: ;Bitdefender Internet(Total) Security ;Kaspersky Internet Security ;ESET Internet Security

ID非表示

2021/12/17 19:32

ちゃんと期限間近でトレンドマイクロから送られてきたんならそうかと思います。 ただ、これからもウィルスバスターを使い続けるかどうかはユーザーの判断次第です。 何年か前にトレンドマイクロ自体がウイルスにやられるてゆう事件があったから僕は信頼できる会社とは思いませんけど。 https://www.security-next.com/007773 僕はパソコンが壊れるまで更新料なしのこれを使てます。 https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/ 煩わしい更新手続きもなしに、たった4,000円で何年もの安心が買えるから高いとは思いません。 ソースネクストの「ZEROウイルスセキュリティ」はヘボソフトやから心配ですけど「ZEROスーパーセキュリティ」やったら世界的に高評価なんで安心できます。 この2本は販売会社がソースネクストていうだけで別のとこで作られた関係ないソフトです。 「ZEROスーパーセキュリティ」はルーマニアのビットディフェンダー社、「ZEROウイルスセキュリティ」はインドのK7コンピューティング社です。 ウイルスバスターもそうですがカスペルスキーとかESET、ノートン、マカフィーも高性能やけど1~3年ごとに更新が必要です。 その代わりに期限が残ってたらパソコンを買い替えても移せます。 (ZEROは端末固定やから移せへん) ウイルスバスターの続行やったら自動で更新されると思いますけど、別のに乗り換える時は削除ツールでキレイに消しておいてください。 セキュリティソフトは普通にアンイストールしても残骸が残ってることがあるんで。 https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-17673/ 「最初からWindowsに入ってるDefenderで十分」て言う人もいますけど、外からの攻撃にしか対応してないので内部からはダダ漏れで話になりません。 セキュリティソフトはお金を出すべきやと思います。 他社からも無料版は出てるけど、無料版には最低限の機能しか搭載されてません 同じ会社から有料版も用意されてることがほとんどです。 つまり無料セキュリティソフトの会社も「無料版ではそこまで面倒見きれない」と言ってるわけです。 何もなかったら有料版は無駄金ですが、もし何かあったときの保険としてどう考えるかですね。 正直なとこ僕はちょっと使う気になりません。 パソコンの安全はプロに任せてネットバンクも使いたいし個人情報も入れて自由に何でもやりたいもんです。 「これは大丈夫か?」てビクビクしながらやっても楽しいことはありません。 常に世界中のウイルスを監視しとかなあかん大変な作業をタダでやってくれる気前のいい人なんていません。